東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ホウレンソウの発芽とハツカダイコンの生長(工:大和田莉央)

2015年11月 3日 (火)

図1 苗(ホウレンソウ)の番号

こんばんは、工学部の大和田莉央です。

前回の投稿からだいぶ時間が経ってしまったので、植物たちの変化をまとめて報告していきたいと思います。

ホウレンソウについて

20151103215033-03d0819635b022fa095aa1aca6427f0c8b93f021.JPG   20151103215134-4a577e4faa94c8f754276e455ddad6fb86a345b3.JPG
図2 10/30の鉢の様子

20151103215254-a666d1461779fd7cd37bcba35bad9c2631f23c76.JPG

図3 11/3の鉢の様子

 発芽した苗に番号を割り振りました。この番号を用いて説明します。(図110/25に鉢へ移した3つの種のうち2つが無事に土から出てきました。この苗をⅡ、Ⅲとします。(図3

 前回報告した時(10/28)、Ⅰの本葉の長さは1.3cmでしたが、本日11/3に測ってみると、3.5cmになっていました。Ⅱは10/30に発芽し、このとき子葉の片方が殻から抜け出せず、ちぎれてしまいました。(図2)現在は子葉一枚(4cm)で頑張って生長しています。Ⅲは今、子葉が殻から出始めている状態です。葉の部分がすでに緑色になり、茎もホウレンソウらしい赤色になってきました。子葉が土から出たので、これからは水やりを控えていこうと思います。

ハツカダイコンについて

20151103214708-4c80364da0951cda0c9029284540346df10b3540.JPG図4 苗(ハツカダイコン)の番号



前回の投稿と同様に番号を用いて説明します。(図4


 20151103215644-1750fc7a54a79246c9286048f61b2ba97ea82967.JPG   20151103215737-5ca66660a32c3ab92f5c98ccfd26e7982eca3158.JPG

図5 10/30の様子

20151103215843-28ed0d43a362c88d827e02f9100cb5ef2f80b991.JPG    20151103215930-5ae7042184036c65881d302b7cb3d572fb30e78a.JPG

図6 11/3の様子

 ①、③、⑤は3,4枚目の本葉が出てきています。葉も大きくなってきているため、茎が支えきれず土の上に横になってしまい、葉だけが上を向いている状態です。(図6左)土寄せしてまっすぐにしようとすると、葉が横を向いて土にぶつかってしまうので土寄せはしていないのですが、埋めたほうがいいのか悩んでいます。また、そろそろ追肥をしようと考えています。どのくらい追肥すればよいかをもう少し調べてから実行しようと思います。

 ②、④は鉢よりも遅いスピードで成長してきています。なぜか鉢の方よりも茎の色が濃く、赤紫色をしています。(図6右) 

 ハツカダイコンは発芽してから24日が経過しました。これからどんどん寒くなっていくので夜は窓から離れたところに置き、保温していくようにしたいと思います。ハツカダイコンという名前ですが収穫はまだ無理そうですが、このまま元気に頑張っていってほしいです。

2015.11.3 室温19℃

コメント

こんにちは

はじめまして素人1号です!今日からコメントさせていただきます。

ホウレンソウに番号を振ったのはなるほどなと思いました。あとから識別できるというのは便利ですね、私は面倒くさがりなので思いつきませんでした。すごい!

旧展開ゼミ