東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

今日から野菜を育てます-ご挨拶とミズナの下調べ-(農:田阪初音)

2016年10月 9日 (日)

はじめまして、農学部1年の田阪初音と申します。2016年度展開ゼミ「秋冬野菜を盆栽として育ててみよう」ということで、私はミズナカイワレダイコンを育てていきます。

よろしくお願いします。

部活やアルバイトで忙しく、栽培を開始したものの投稿が少し遅れてしまいました。もう少し経過観察などは進んでいるのですが、昨日の昼に行ったことまでを書きます。続きは明日に投稿する予定です。

冒頭の写真は、一昨日のガイダンスで配布されたものです。

・5号鉢(土入り)

・野菜タネ(ミズナ、カイワレダイコン)

・肥料

・シャーレ(ろ紙2枚入り)

・プラスチックコップ

・ネームプレート

自転車での帰宅でしたが、鉢が割れなくて良かったです。(土は紙袋の中で暴れましたが。)


まず、栽培を始めるまえに、この講義での目標を立てることにします。

私の文章はしばしば回りくどいという評価を受けるのですが、記事の投稿を通して、読み手にとって理解しやすい文章を書く力、そして自分の言いたいことを正しく読み手に伝える力を磨くことを目標としていこうと思います。直した方が良い点などあれば、ご指摘いただけると幸いです。昨年度の展開ゼミを受講されていた文学部の山田さんの記事がすごくわかりやすく、目標にさせていただきたいです。

また、サボテンを育てていたものの、小学校でのミニトマト栽培以来、野菜栽培の経験のない私ですが、自分なりに楽しみつつ、大切に野菜を育てていくことも目標です。


次に、タネの観察です。

こちらがミズナカイワレダイコンの種です。

IMG_0781.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

土肥さんの記事を参考にスケールをつけました。カイワレダイコンは約3㎜で三角形・茶褐色、ミズナは約1㎜で球形・黒色でした。ミズナのタネは初めて見たのですが、こんなにも小さいことに驚きました。スーパーで売られている立派なイメージがあり、3㎜くらいあるのかと思っていたので。どちらも小さいですが、これからどのように育っていくのか非常に楽しみです。

ちなみに、選んだ理由は食べるのが好きな野菜だけど、一人暮らしをしてて買う機会がなかった野菜だからです。この二つでサラダを食べることを目標にします。


では早速種を蒔きましょう、と言いたい所ですが、ど素人なので下調べをしていきます

まずは、ガイダンスで優先的にと言われた鉢植え予定のミズナから。

このゼミの過去の記事を拝見させていただきますと、2014年度の進藤さんという方がミズナを育てていらっしゃったようです。参考にさせていただいて、私も休眠打破の処理をすることにしました。

進藤さんの記事を見るまで、休眠打破の概念は私にはなかったです。そういう処理が必要なのですね。自分でもWebを検索してみて、納得しました。(参考:「山田式家庭菜園教室 タネの発芽不良の原因と対策」)

しかしここで、ミズナは暗発芽種子なのか光発芽種子なのか気になりました。冷蔵庫は暗く、入れていて発芽しなければ元も子もないと思ったからです。

そこで、webで調べてみましたが、なかなかはっきり書かれたサイトが見つかりませんでした。高校の教科書によると、同じアブラナ科のダイコンは暗発芽種子なので、冷蔵庫に入れて2日ほど様子を見つつ、発芽しなければ光に当ててみようと思います。進藤さんは冷蔵庫で発芽なさったようですし。

ミズナについて調べていると、他にも様々なことが書かれていましたが、特に害虫と霜に気をつけなければならないようです。(参考:「Yu-Rin流!ミズナの育て方」)

仙台はこれから寒くなるので、気をつけるべきは霜でしょうか。


コメント

田阪さん、投稿ありがとうございます、ラボスタッフマスコです。無事に鉢を割らず、お持ち帰りされて良かったです!

とりあえずやってみるぜ!というのも個人的には嫌いではないですが、下調べして定石をおさえる事、栽培の場合やはり大事だと感じます。色々調べてみてください。

ミズナの休眠打破は進藤さんがされた通り、一晩~二晩程度冷蔵庫に入れておければ充分です。低温にさらすと休眠が打破され、発芽がそろい管理もしやすくなると思います。冷蔵庫に入れているうちは発芽しづらいので大丈夫、逆に入れっぱなしにすると死んでしまいます。発芽は今の室温程度ですると思います。

ミズナの葉は比較的霜に弱いですので、ゆくゆくは気を付けてください。今の時期、葉物に虫が付きづらいのは良いことなんですけど、如何せん寒くて生育が滞りがちですね。ミズナに関しては本葉さえ出れば美味しく頂けるため難易度は低めですが、食べられる本葉が何枚になるか、というのが腕の見せ所です。肥料が多すぎると味が変わったりエグくなったり、そのあたりが分かりやすいのもミズナの特徴かと思います。市販のものとの味の違い、ぜひ楽しんでください。

あと、他所のURLへのリンクですが、そのままはりつけると長くて見づらいので、編集画面にチェーンみたいな([―])マークで文中にリンクを入れると良いと思います。リンクつけたい文字を選択したまま[―]を押し、"リンクのURL"にリンクをペースト、ターゲットを"新しいウィンドウで開く"にしてみてください。スマホの編集画面だとこれが出ないんですけど、パソコンだと出ると思います。詳しくは、配布のブログマニュアルをご覧ください。

カイワレダイコンについても、今後楽しみにしています!では、またの投稿をお待ちしています。

ラボスタッフマスコ