東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

新しい家族(教:片岡真優)

2017年10月11日 (水)

初めまして。教育学部1年の片岡真優と申します。 趣味は音楽です。小学生の頃から、合唱部、吹奏楽部など、音楽系の部活しかやったことがありません。
現在は、ブルーグラス同好会という、アメリカ発祥の陽気な音楽を演奏するサークルに所属しています。
大学祭に向けて、楽器を弾いたり、歌を歌ったり、楽しく練習しています。

このゼミの存在は、学部の友達の紹介で知りました。
文章を書くことがとても苦手なので、野菜たちと一緒に、私も成長できたらなと思っています。よろしくお願いします。

さて。最近ホームシック気味な私の元に来てくれた、新しい家族を紹介したいと思います。
20171010232336-c421d6143e655c5755d50790887f98bb94403b0b.jpeg
私が育てるのは、キャベツ、コネギ、アルファルファの3つです。

10月8日(日)の夕方、3つの種をシャーレ、コップに蒔きました。
すると翌朝、キャベツの種に変化が。
20171010235618-9693f5d2667b67225027ef503193e56f40a366a8.jpeg
1粒だけですが、種に割れ目が入っています。

その日の夕方、アルファルファにも変化がありました。
20171010235932-d79c45fab3a7c1afec4fc7d61aabd2652616fe00.jpeg
多くの種から、根のようなものが生えてきました。
調べたところ、アルファルファは、一週間〜10日ほどで収穫時期を迎えるということで、もう少しで食べられるのでしょうか。
目に見える速さで成長していくアルファルファ、見ていてとても楽しいです。

そして、10月10日(火)の朝。
20171011000624-10dfa1fcccf69556af2be3c625681352ede9d4fc.jpeg キャベツの種からも根が生えてきました!
20171011000724-06a78cfcf1c1655c7b39933690f93b919e00d78b.jpeg 長さは2mmほど。すぐに植木鉢に移植しました。
20171011000826-eff854073453f106e0a63d3738d7e3670febb12b.jpeg
また土の中から出てきてくれるのが楽しみです。
コネギにはまだあまり変化が見られないようです... 注意して観察を続けたいと思います。

コメント

教育学部・片岡さん  

遺伝の渡辺でございます。「新しい家族」を迎えてというのが、頼もしいですね。というか、大事に育てて、がんばろうというのが見えて、よいかと思います。過去には、名前をつけていた受講生もいたかと思います。
また、この実験というか、講義のための「専用のノート」を用意していることも大事なことです。教育学部なので、実験というイメージがあまりないかも知れないですが、理系の学部の皆さんには、実験をするときに、そのための専用のノートを用意することは、大事です。1つ手前の中里さんもう1つ前の直江さんのように、日付けと時間をもう少し見やすくするとよいかと思います。その当たりも、次回以降、工夫して下さい。  
キャベツ、ネギともに、根っこがでて、すぐに移動しているので、あとは待つだけですね。昨日は少し暖かい気温でしたが、今日は一転、少し寒いくらいですね。そのあたりの温度管理のやり方、加温することは難しいので、先輩方に学ぶとか、Google先生に聞いてみるとか、少し工夫をしてみて下さい。いろいろあると思いますので。  

わたなべしるす  

PS. HTMLのコードを使って書いているのでしょうか。渡辺はfollowできないので。。。改行などをしているのですが、渡辺の記事がうまく改行できていませんが、お許しください。


ー 追記 ー  

音楽が趣味ですか。東北大はやはり規模が大きい大学ですので、多種多様なサークルがあります。ブルーグラス同好会というのも昔からあったような気もしますね。せっかく人生の夏休み、学生時代ですから大いに楽しんで下さい。  

学園祭は11月の寒い時期ですが、けっこう華やかでいいものです。素人くさいステージやわけのわからない料理の屋台とかありますね。まともに展示を見ていると一日使います。私も去年まで娘と毎年見ていました。化学や地学サークルのヲタ的な長い説明聞くのもいいですね。鉄道研究会の大作を見るのもいいです。ロボット研究会の、当日だけなぜか調子が悪くて動かないロボットもお約束です。そういや、去年、私は初めてクイズ研究会のアタック25に挑戦して、ガチのクイズヲタに混ざってやったところパネル5枚に終わりました・・・  
さて、音楽ですが吹奏楽の楽器はなんでしょうか。私はコルネットで娘はクラリネット、いつも車で課題曲名作さくらのうた、プロヴァンスの風、などかけています。今公開中の「響け!ユーフォニアム」も面白かったですね。  

やっと本題に入りますが、アルファルファ、これはマメ科植物ですね。種が小さくて見えにくいと思います。誰かが種を割って観察していました。アルファルファでは見るのは無理だと思いますがマメ科は無胚乳種子です。ネギでは有胚乳種子ですね。  
種がコップの下に行ってしまい、収穫が難しくなりそうです。コップの綿?のようなものの上に並べられていれば良かったのですが。種の数も少ないので一口分にしかならなさそうですが、しっかり水を切らさないように、そしてスプラウトですので充分伸長するまで暗所に置いてみて下さい。

ではまた、お待ちしています。  

ラボスタッフ・オガタ

ー 追記 ー

またもや追記すいません!ラボスタッフマスコです。
アルファルファ、栽培に綿等を使うと、根毛がからんで収穫が大変になるかも。 他のスプラウトだと根を切って食べるんですが、アルファルファは根ごと食べられます。 種と気持ちに余裕があって、第2弾をやってみるときは綿なしで栽培行ってみると面倒がないかもしれません。2014年の事になりますが、初代展開ゼミの時の工学部佐藤さんの記事も参考にしてみてください。2014年の展開ゼミの記事一覧はこちら

あと、ブログの編集画面の設定なんですが、右側にフォーマットってところがあって。そこが"なし"になってたら、その後、"リッチテキスト"にしてから更新してもらえると助かります(右側にあるプルダウンメニューです)。コメントを書く際にも設定が引き継がれるので、記事だけでなく、コメントにも改行のタグが入らなくなります(手打ちで入れれば入るんだけど)。たぶんword等で作った文章のフォント情報を引き継ぎたくないー、ということだったかと思うんですが。今回は私の方で"リッチテキスト"にして、コメントの改行もしておきました。


これは他の受講生の方達にもお願いしたいところでして、自分の記事の更新の際に気をつけて見てもらえると嬉しいです。ごめん、長々と。また更新楽しみに待ってます!

20171011133540-820b7bb6567eee9fe834fff9b8eddc6a7bdbce60.jpg


ラボスタッフマスコ