東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2017年度展開ゼミ、中間発表についてのお知らせ(11/8)(渡辺 正夫)

2017年11月 7日 (火)

 10月は3ヶ月の長期予報の通り、平年より寒くて、11月になると少し暖かめ。今日、明日あたりは、最高気温が20oCを超えるとか。もちろん、週末は最高気温が12oCなので、植物の管理ももちろんのこと、体調管理もしっかりしないと、気温の上下動は生き物にはこたえますので。。。この展開ゼミが始まって、ほぼ1ヶ月。順調な方もいれば、徒長などに悪戦苦闘の方も。。。という植物の栽培面だけでなく、どの様に表現すれば、より分かりやすいか、写真を撮るときの角度、光の具合、物差しの当て方など、これはというあんばいを見つけた方もいますし、そうでない方も。。。あと、大事な「文章力」についても、しっかりした文章を書いている方も。一方で、かなり苦しんでいる方も。。。

 さて、最初の講義の時に、話をした中間発表ですが、集まる時間を使うより、このHP上に、以下の点を盛り込んで、11/24(金), 17:00までに、これまでと同様のHPに記事を書いて、uploadしてもらうことにします。集まることに使う時間を、多くの観察、投稿の時間にあててもらえればと思います。なお、中間発表の準備期間も必要だと思いますので、中間発表の投稿開始は、11/13(月)以降とします。準備期間は少し短いですが、準備期間、投稿できる期間をあわせて、2 weeks以上ありますので、しっかりとした記事を投稿して下さい。もちろん、中間発表と並行して、毎週の記事の投稿も随時行って下さい。学祭で忙しいというのは、例年のことですが、それも終わりましたので。何より学生の本分は「生きることを学ぶ」ということですから。2名の生徒さんには、「徒に生きる」ということになるという違いはありますが。。。

20171107122121-408a46bd2d0e83662619f78c4f0c89cf82b098dc.JPG で、中間発表のお題と字数などは以下の通りですが、今週は講義が始まった週から数えて、6週目。最初の週は、講義をしたので、投稿はなしとしても。5回くらいはあっても。と思うわけです。最初にそのことは話をしたかと。ですので、どれくらいの投稿回数があればよいか、と言うことについては、特に制限を設けません。ただし、講義枠としては、週に1回の展開ゼミがあると言うことを最初に話した訳なので、少ないと思う方は、自らが考え、どうするのがよいか、判断して中間発表記事のuploadを行って下さい。

<中間発表の内容>
 (1) この展開ゼミを通じて、植物の発芽、生長を観察し、どの様なことが一番驚くべきことであったか。できれば、撮影はしてあったけど、掲載していない写真等を使いながら、説明をして下さい。また、苦労した方は、普段、食している野菜に対する感覚がどのように変化したかも、併記して下さい。

 (2) 渡辺からのコメントにもずいぶん書きましたが、自分の記事をuploadすることに満足せず、他の受講生の方の投稿記事、去年までの受講生の記事を参考にしてほしいと言うことを記しました。そのことを踏まえて、自分の記事を含めて、誰の記事が参考になった、あるいは、なるほどということをに気がつかされたということを記して下さい。その時、いつの誰の記事というのをlinkを入れて、わかるようにして下さい。linkを入れるのは、これから栽培する方々が参考にすると言うことを考えて。。

 (3) 渡辺だけでなく、研究室のスタッフからも色々なコメントをしました。そのコメントで、どの様な気づきがあり、また、その後の野菜栽培に参考になったかと言うことについて、数個の記事を選んで、どの様に参考になったのか、(2)と同様に記して下さい。なお、こちらからのコメントでなくて、外部のHPの方が、より参考になったという場合は、その記事のことを簡単に記して、同様にlinkを入れて、説明して下さい。

 (4) 最後に、以上の(1)~(3)を踏まえて、残りの展開ゼミの講義を続けるに当たり、どの様なことに注意して、また、何を目標として、この展開ゼミの講義から何を学び、記事にしたいかを記して下さい。

 以上の(1)~(4)の項目を分けて、一般の人が読んでもわかるように識別して下さい。あと、これまで、1ヶ月間、このHPへの投稿で養った文章力を活かして、投稿する文字数は、2,000文字を超えるようにして下さい。文字の数は、Wordの機能などを使って、きちんと確認してからuploadしてください。なお、タイトルは「中間発表」という文字列を最低限、入れて下さい。修飾語を入れて、さらにversion upするのは、welcomeですから。

20171107122144-61eeb5ccd0d39d2991a7254d4a2348d4db7378fd.JPG では、中間発表記事をuploadできる日まで、5日くらいですが、uploadできる期間は、11/24(金), 17:00までありますので、しっかりとした記事を書いて下さい。先述の通り、日々の観察、記事を書くことも忘れずに、行って下さい。寒くなったとはいえ、まだ、それなりの日差しがありますので。植物にとっては、この日差しは何よりの恵みですから。その太陽光のおかげで、植物は日々、変化をしていますので。それぞれの受講生がどの様な観点でこの講義を行い、今後、どの様に取り組むのかをHPで拝見できるのを楽しみにしております。


 わたなべしるす

 PS. 受講生の皆さんの中で、万が一、参加されない(give upする)方は、渡辺までmailでお知らせ下さい。