東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2017年度展開ゼミ、中間発表へのコメント(11/27)(渡辺 正夫)

2017年11月27日 (月)

 今週の前半は平年よりも暖かめ。外での栽培には、日照、気温とも最適かと。もちろん、後半の12月の初めは寒さがもどるようですが、長期予報では12月も平年より高めだったような。10月の講義が始まった頃がずいぶん、気温が低めで曇りがちだったような。。。こんな時に暖かくなってと思うかも知れないですが、今週の日照、気温を活かして下さい。

 さて、展開ゼミがスタートして、2ヶ月弱。中間発表にも、何とかこの週末でコメントを入れました。できるだけ同じくらいの分量と思ったのですが、これということを書いた方のコメントには多い部分があるかも知れないですが、コメントにも書いたように、皆さんの記事、それに対するコメントは、受講生全体でshareしてほしいということで。。。普段のコメントはラボスタッフのオガタくんマスコさんがカバーしてくれているところが多いですが、いずれも、園芸作物の栽培ではこれという光るものを持っていることがありますので。何より、家庭菜園をされていますので。コメントをうまく活用して下さい。

20171127090030-7ca1e5d88cb525a02f9ab290ef961ff8bd4a6f78.JPG 中間発表への個別コメントが終わったので、全体をまとめて、改めて全体を見てということで、気になったことを記しておきます。いつものuploadで、それなりの文字数を書いていた方には、さほどでもなかったかと思いますが、長い文章を書くことがなかった方には、刺激になったのでしょうか。是非、後半戦、長い文章で観察、考察などに加えて、それぞれの新機軸の記事を書いてみて下さい。1つは、タイトルを工夫するのはどうでしょうか。今回は、中間発表という文字列を入れるのが最低条件でしたが、それに付加した文字を入れてみる。もちろん、普段の投稿でも、今日のトピックはこれというようなタイトルを。文章が楽しくなるきっかけにもなると思いますので。そうしたことを続ける事で、講義が終わる頃には、文章を書くことへの壁は小さくなっていると思いますので。今回の設定は2,000文字だったですが、すでに5,000も字を超えていた方がいたのには、感動でした。是非、そんな風にトライしてみて下さい。今年は、気温の上がり下がりが激しいこともあって、肥培管理に苦労されていますが、自分の植物が水をかけるときなのか、土を乾燥させるときなのか、それを考えながら、後半戦をがんばって下さい。収穫も部分的に始まっていると思いますが、寒さが厳しくなるとはいえ、是非、収穫までチャレンジして、食レポをしてみて下さい。まずは、自分の記事へのコメントだけでなく、他の受講生の記事、コメントも改めて、読んでみてください。後半戦へのヒントがきっとありますので。

20171127090046-3132adccb2fcb4a80eb6a226e212da64c4edaf93.JPG 最後に、投稿するタイミングですね。数名の方を除いて、〆切前日、当日になるとは、こちらも想定外でした。もちろん、〆切の内側であればよいわけですが、いつから投稿できるということも記しました。これは、速く投稿したいという方のために、用意をしたのですが。。。ぜひ、普段の大学での講義レポートの〆切であったり、それ以外の色々な〆切の前に余裕を持って行動するようにしてみて下さい。渡辺は、できるだけ、いわれた時を〆切というようにしています。もちろん、他にもやることはたくさんあるわけですが。。。〆切をぎりぎりにすると、他の〆切も入ってきます。そうすると、パニックになることも少なくなくありません。実際、何が起きたのか、分かりませんが、linkを入れることがうまく機能していません。今は、大丈夫と思います。ですので、ぜひ、早め早めの行動を心がけて記事を書き、uploadして下さい。楽しみにしておりますので。


 わたなべしるす

 PS. 中間報告が終わったところ、こちらが投稿前に2人、記事のuploadが。普段からの観察、記事を書いてuploadをするということのお手本のような。それへのコメントは、また、後ほど。。。

20171127090100-666efb505adc253378088f62bc66fadf5afe3daf.JPG