東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

report3:ちょっとした引っ越し(工:内藤晃史)

2019年10月20日 (日)

こんにちは。内藤です。先日、初の午前休を獲得し、久しぶりに優雅な午前を楽しみました。朝から洗濯をして、さらには朝食も食堂にはいかず自炊してみたり、部屋の掃除をしたり、ちょっとコーヒーを飲んで一休みしたり...毎朝このくらい余裕のある生活をこれからの人生ではしてみたいものです。無理でしょうけど。

今回の報告はいつもと少し趣向を変えて、植物よりも生育環境のことを中心にお伝えします。


0.前回の反省(生育環境について)

20191019110415-9670e5aa437d5c7e9691abbf7b145f029b8feb4e.JPG

鉢受けのお皿に関してですが、尾形さんのおっしゃる通りお皿などありませんでした。問題発言ですね。コメントを読んでおいて無視するほど、私は度胸のある生徒ではないので10/16の火曜日の夜にお皿を付けました。水やりも、やる意義をだいぶはき違えていたようでしたので「1度にたくさん、数日放置」をきちんと行っていきたいと思います。そして、カイワレ大根以外は実際は室外機の上で育てておりました。撮影するたびに室内に移しておりました。(室外機の上で育てるのは良くないことは過去のレポートでちらほら散見してはいますが、それでもこうするしかなかったのは後述)

さて、問題は日照量についてです。3点ほど問題があります。

1つはベランダの向きが東向きであるということです。このために、日が傾いてくる午後以降は満足できるほどに日光が当たりません。2つ目に、目の前に大きなビルが建っていることです。このため、ただでさえ東からの光しか当たらないのにそれを見事に遮ります。そして3つ目に洗濯物を干すとベランダが日陰で覆われてしまうことです。

これら3点から言えることはただ1つ...そう、私の家のベランダは植物を育てるのに向いていない。このことは栽培開始段階から悩んではいましたが、いい代替案が見つからなかったので(エアコンをまだ使わないこともあり)やむを得ずおいていました。とはいえ、このまま徒長を見逃しておくわけにもいかないので...急遽、植木鉢のお引越しを行いました。

20191019110814-cfe827ebec5edd91db8ce9f961e1b87a96070d89.JPG場所はベランダの柵を超えた先です。これならまぁ、洗濯物の日影に巻き込まれることもなくなるし、少しばかり日にも当たりやすくなるだろう、ということでしばらく様子を見ていきたいと思います。(これでだめなら次は思い切って川内キャンパスのどこかにでも...)

1.カイワレ大根

【10/17(11日目) 天気:晴れ 気温:21度 湿度:52%】

20191019105509-67d453e2b1f7ee6571cbb1fcdbaada1a3e139149.JPG背丈はおよそ9㎝といったところでしょうか。第1陣よりも多く種を撒いたこともあり、スーパーで売られているようにまっすぐ成長できているものがほとんどです。この調子だと、来週あたりには収穫できるのか?

【10/18(12日目) 天気:雨 気温:20度 湿度:64%】

20191019105852-17b3e5c305492c11a28164063163ea788cb32e83.JPGげっ。なぜか倒れ始めているではないですか。なぜだろうと思い、倒れているやつの根元を見ると

20191020220157-5bed708d9f462399a677b101540ae3b0a955c1a7.png

,,,あれ、黒ずんでいる。なるほど、これがいわゆる「根が腐る」というやつなのか。

全体的にも10㎝とまではいかないが、これ以上伸ばせる自信もなかったので、この日の夜から日光にさらすことにしました。回復するといいのですが。

 【緊急速報】    【10/20(14日目) 天気:晴れ 気温:22度 湿度:48%】

20191020220532-41776c7ff09986bfa49b6b5fa3b2199c2b384a03.JPG部活の関係で家に戻れず、2日ほどほったらかしておいておいたのですが症状はひどくなるばかり。家に帰ってきてびっくりすると同時に「ごめんなさい。」としか言えませんでした。原因は水過多による根の腐敗だとは思うのですが、カビてなさそうなものもしおれていたりするのが不可解な点であります。

次回のレポートできちんと調査・報告したいと思います。

2.チンゲン菜

【10/15(12日目) 天気:晴れ 気温:18度 湿度:56%】

20191019110241-6de4aa64e1fed814736ac1bec28d529998cefca4.png植木鉢勢の中で一番順調に育っているチンゲン菜ですが、子葉の間から本葉が見え始めました。本葉は子葉とは違って1枚ずつ生えてくるのでしょうか。きちんと子葉と被らない側に生えてきているのが観察できました。

【10/18(15日目) 天気:雨 気温:14度 湿度:84%】(撮影のため、室内へ一時移動)

20191019111025-2c45edec6ccd058b804a57f5deb3024f20642242.JPGreport2のコメントを見て間引いてみました。

3日もたてば本葉も大きくなってきており、個体差はありますが本葉の大きさは7㎜~10㎜でした。

3.サニーレタス

【10/15(12日目) 天気:晴れ 気温:18度 湿度:56%】


20191020174523-515e80d1f0afbb581c4fab8dd0f11ed5508f09c9.JPG

見た感じ弱々しいのが、少し心もとないです。高さは1㎝程。

【10/18(15日目) 天気:雨 気温:14度 湿度:84%】撮影のため室内で観察

20191020174717-845063a0cba34523d2f051c74494837f12ae232e.JPGこの日も高さを測ってみましたが、12㎜でした。果たしてうまく育ってくれるのでしょうか。

4.ふわふわミックス

【10/15(12日目) 天気:晴れ 気温:18度 湿度:56%】撮影のため室内で観察

20191020174601-f5248a0494c6fec5d47c1a5ac825e9729e19112a.JPGのサムネイル画像久しぶりに観察できたのですが、いつの間にかこんなにびっしりと...鉢の中での植物の密度がバラバラなのが大変気になります。また、こいつも残念ながらかなり徒長してしまいました。適宜間引きをもう少ししていく予定です。


今更なのですが、私自身家に帰れることがそう多くありません。そのため、記録がとびとびになることがしばしばあります。本当は付きっ切りで植物の面倒を見てやりたいのですが...。何か対策を立てる必要がありそうです。(せめてカイワレ大根はきちんと育ててやりたい)


5.その他

尾形さんのコメントをありがたく読ませていただきました。片平祭りの機体展示の件ですが、今年に関してはちろっと話が出ていたようです 。私も復元の仕組みはわからないのですが(現物を直すのか、はたまた新しく作る(そんなことしたくないよぉぉ)のか...)とはいえ、自分が本格的に関わった機体を展示していただけるのは夢ですね。(計2304文字)

コメント

内藤さんこんにちは

 午前休生活、無 理 で す! むしろ朝から頑張りましょう。

 そして片平祭りの展示ですが、これは子供たちに夢を与えるものとして意味がありますね。もちろん、琵琶湖で雄姿を見せるのが前提ではありますが。

 さて、こちらのコメントに対しきちんと反応して下さって、非常にいいですね。教授の記事もよく読んで参考にしましょう。

 鉢受けは何でもいいです。それがあれば、一度に大量に水やりができます。置き場が室外機の上というのは冷えと風の両面で大変不都合なのですが、鉢と室外機の間に雑誌なんかのスペーサーを置けばだいぶいいかと思います。日照条件は厳しそうですが、一日二時間でも直射日光が当たらないのでしょうか。そして写真で見える「ベランダの先」というのは大変いい置き場のようですが、そこは専有部分ではなく、共用部分ではないのでしょうか。それがちょっと気になります。

 カイワレダイコンはけっこういい感じでした。本当なら11日目から光に当てればよかったでしょうか。10cmを超えたら光に当てるのが基本なのですが、子葉の色を見ると、一回目よりずっといいのですが完全遮光ではないので9cmでもよかったかと思います。

 その黒いのは確かにカビっぽいです。市販のカイワレにもたまにそういうのがあります。人間に対しては害がありません。ただしそうなると倒れてしまいますね。黒くないのも倒れているのは、これは水の腐敗のせいかもしれません。種子は発芽の時に、かなり多種類の栄養物質を周囲に撒いています。ですので油断するとこうなります。では腐敗の原因というと過湿かもしれません。コップに水滴が多いのと、最後の写真で明らかに種子が水没している姿からの類推です。カイワレは根の呼吸を水で妨げられると活性を失い、腐敗に負けてしまいます。部活の関係ですが、12、13日目あたりに収穫しておけばよかったのですが......

 チンゲンサイは多少徒長しつつも本葉が出てきましたか。その本葉の出方ですが、下の子葉に日光が当たるのを邪魔しないような向きに出てきます。合理的ですね。よくそれに気が付かれました。

 レタスは、最初はそんな感じです。チンゲンサイよりも緑が薄く、すらっとした感じになるものです。

 ふあふあミックスも順調な感じです。しかし、どの鉢もなぜそんなに土が少ないのでしょうか。

 家にいるのが飛び飛びとのことですが、お渡しした植物はどれもそんなに弱くない種類です。普通に日照を確保すれば水やりも数日ごとで充分ですし、栽培は可能です。一週間丸ごといないのも困りますが、もし帰省などでそういうことがあっても対処法はあります。過去記事を見ればその対策法も明らかです。気楽にいきましょう。

ではまた

ラボスタッフ・オガタ