東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

第2回:カイワレ 発芽と成長(医:佐々木円花)

2019年10月29日 (火)

大変ご無沙汰しておりました。

医学部1年の佐々木円花です。

時間が空いてしまいましたが、今回からしっかり継続して書いていきたいと思います。

実はちょい辛ミックス4については1回目の植え替えは完了していたのですが、ベランダで育てていたところ、先日の台風で芽がダメになってしまいました。

そこで、また発芽させて植え直しました。現在は非常に元気で、すくすくと成長してくれています。

また、肝心のイタリアンパセリはつい最近まで全く発芽すらしませんでした。なぜ今になってようやく発芽したのでしょうか...。思い当たる節といえば最近ようやく部屋のヒーターを使用するようになったことでしょうか。使い始めた次の日に発芽していたので、やはり寒かったのだろうと思いました。20℃前後が発芽適温であるそうで、その温度は確保していたのに、と少し不思議です。パセリについては後ほど別に書きたいと思います。

<カイワレダイコン>

10/18(金)15:15

気温:18℃

湿度:88%

IMG_5301.jpeg

IMG_5302.jpeg

IMG_5303.jpg

4cmに成長しました。

この1本は発芽した時からほかより少し大きめでした。

種子の位置が横の方にいってしまっているのが少しもったいないようなきがします。

2日に1回くらいの頻度で水をかえ、暗所にて育てています。

10/28(月)、20:11

気温:19℃

湿度:79%

IMG_5416.jpeg

IMG_5408.jpeg

もっとも大きいもので約12cmに成長しました。

次に大きいものは約3cm、その他は発芽はしていますが1cmに届くか届かないかということで、あまり伸びていません。

ここまでカイワレの成長を見てきて、あまりうまく成長していないというのが率直な印象です。

前年度の方の報告を拝見していても、綿を使うという点では同じなのですが、私が今回用いた綿は、本来の綿を加工する過程で出てきた余りの部分を主に用いているようなので、ひょっとすると綿の品質も関係しているかもしれないと思いました。

(佐々木円花)

コメント

佐々木さんこんにちは

 これは、バーベキューの火でしょうか? いや、魚が見えるところが、釣り堀......

 さて、植物ごとに投稿ですね! こういうスタイルもありといえばありです。

 ついでに言うと、成長日記的な物よりは、ポイントというかトピックに絞ってもらえた方がいいですね。

 始めに分かるのは画像が .HEIC という独特の拡張子なんですが、これはどんなソフトで編集しているのでしょうか。あるいはデジカメ形式でしょうか。画像の存在だけは分かりますが開けません。この展開ゼミの通常の画像アップスタイルでやってもらえれば助かります。いくつか通常スタイルの画像もありますので、それと同じようなやり方で投稿して下さい。

 見えている画像だけでコメント致します。カイワレダイコンは発芽率が分かりませんが、手前のもの以外はあまり伸びていないように見えます。そもそも播種数が少ないので寂しい感じですね。綿が膨張したのか結構分厚くなっています。厚いと根の下の方は過湿、上は乾いてしまうということがありがちです。二日に一度手をかけていたということからすると水不足はないと思いますが......

 結局のところ1本だけが伸びたのですね。それもまたこの日数では遅い方です。ともあれ一本伸びたのであれば遮光不足は考えられません。さて、普通にはそんなにバラツキが大きくなるはずはなく、原因は何でしょうか。この点、ご自分で考えられていますね。実は私も綿が怪しいと思っています。植物は競争に打ち勝つため、他の植物の生育を阻害する物質を作るということが多いものです。あまり綿でそういうことを聞いたことはないのですが精製加工されていない綿なので、可能性を考えてしまいます。

 種子がまだあると思いますからもう一度ティッシュかスポンジで始められたら良いと思います。そんなに手をかけず、今の室温なら一度水をやって遮光を充分にすれば手間いらずで伸びてくれるでしょう。もしこの先急激に気温も室温も下がったら伸びも悪くなりますが12日を限度として収穫して下さい。

ではまた、次の投稿を見させてもらいます

ラボスタッフ・オガタ