東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

[6] ブロッコリースプラウト②、収穫・実食(農:新谷紗也)

2020年1月26日 (日)

挨拶

お久しぶりです、農学部の新谷です。
帰省中に記事を書いてあげる予定が、冬休みが明け、最終報告が迫っているとなってようやく投稿という筆の遅さに反省しています。


今回の内容

1、ブロッコリースプラウト②の成長過程

2、収穫・実食


本題

1、ブロッコリースプラウト②の成長過程

前々回の記事で12月2日に播種を行った内容について書いたと思います。そのとき第1回目の栽培が上手くいった方だと思い、少し挑戦というか、栽培方法を変えました。
理由としては、1回目の時に、根っこが浮いてしまうという現象が起き、それを修正した栽培を行いたい、均等な長さで育てて収穫したい、と思ったからです。
結果として、失敗に終わってしまったのですが、途中まではそこそこ順調に育っていたように思います。

IMG_5213.JPG

IMG_5214.JPG

IMG_5215.JPG

IMG_5415.JPG

播種から2週間くらいで光に当てるのが理想だとは思うのですが、しばらく放置してしまいました。

IMG_5464.JPG

写真のように牛乳パックを使って壁を用意しました。

IMG_5465.JPG

12月24日(23日目)に光に当てだしたのですが、だんだんとしおれてしまい、色の付き方も一回目の時ほど順調ではなく、結果、あまり元気なものが収穫できませんでした。

まっすぐ安定させるためには壁があれば良いのだろうと考えていたのですが、やはり苗床がしっかりして折らず、水を保持する能力に欠け、結果しおれてしまったのかなと思います。綿等のしっかりしたものをちゃんと用意すれば良かったなと後悔しました。

2、収穫、実食

12月28日にブロッコリースプラウト・ふあふあミックス・サラダ京水菜の収穫(間引き含む)を行いました。

スプラウトは上述の通り、干からびてしまい、食べられる部分がしおれてしまっていました。ふあふあミックスやサラダ京水菜はしっかりしていて、特にサラダ京水菜の収穫は楽しかったです。
根ごと引き抜こうと思うと、土と一緒というよりかは残りの二株も一緒に抜けそうだったので、根元をはさみで切りました。

IMG_5293.JPG

IMG_5417.JPG

断面が残っていました。そこそこ立派なものになっているように感じます。

IMG_5313.JPG

収穫したものは帰省時に一緒に実家へ持って帰り、サラダチキンと一緒に家族で食べました。

サラダ京水菜は実家の犬も食べていて、美味しかったようです。
取れたてだったこともあり、みずみずしかったです。えぐみはそれほどなく、少し味が濃いめかなという感じでした。

ふあふあミックスは高菜が少しピリ辛風でした。(写真が分かりづらくすみません。)

スプラウトは一回目よりも味はしませんでした。茎も細く、食べ応えがありませんでした。途中まで順調そうだったとはいえ、冒険せずに同じ手順でやった方が良かったかなと思っています。残っている種の量的に、配布された容器だと密度が低くなってしまうと思うので、3回目は行っていません。

感想

今回は報告が遅れに遅れていたこともあって、とりあえず収穫まで終わっていた内容をまとめました。

サラダ京水菜は自分が思っていたよりも順調に育っていたようで、食べてみても美味しかったし、店頭に並ぶものとの見た目や大きさ等の違いはありましたが、ベランダ栽培にしては良かったのかなと思います。
一方でブロッコリースプラウトの方は一回目よりも上手くいきませんでした。途中まで順調そうだったのですが、光に当てる段階で生育環境が良くなかったのかなと思います。二回目は失敗してしまいましたが、自分で容器を変えてみるという挑戦ができたので良かったかなと思います。

今回は記事にできませんでしたがまだボールキャベツも水菜も残っており、最終報告までに収穫というのは難しそうですが、現状の様子だけでもまとめるつもりです。
年が明けてから記事の作成を怠っていた結果、報告内容もたまってしまいましたが、最終報告の準備と同時並行に、できるだけ頑張りたいと思います。
ここまで読んでくださりありがとうございました。(1496文字)


次回予告

経過観察
・ボールキャベツ
・サラダ京水菜
・ふあふあミックス

コメント

新谷さんこんにちは

 冒頭の写真は宇奈月温泉?で金沢からの帰りでしょうか。そこには私も行ったことはありませんが、いい感じにひなびていますね。

 さて今回の報告ですが、写真を見ますとブロッコリースプラウト、いい感じになりました。というかスプラウトとしては規格外の伸び方ですね! 特に15日目からの怒涛の伸び、ブロッコリースプラウトと思えない凄さです。真っすぐになるか心配なところですが、アイリッシュティーの箱を用意して添えたのですか。

 まあ、最後に萎れたのは水分補給だけの問題ではなく、栽培期間が長いので緑化する分だけのエネルギーを(緑化もクロロフィル合成と言う大変な仕事)残していなかった、力尽きたということなのかもしれません。ブロッコリーの種子はカイワレダイコンほどの大きさがなくその分エネルギーも少ないでしょうから。

 一方、年末にミズナの収穫をされたようですが、こちらは立派に成長しましたね。葉の数からしてそう思います。それを帰省時実家に持って帰り、そこで料理されましたか。味も良かったようで何よりです。

 犬がミズナと食べるとは初めて聞きました。そういうものなのでしょうか。犬の言葉が分かる「ハイジ」さんにでも聞いてみたいものです(しかし、犬の言葉が分かるハイジさんも日本語は分からない)。ネコならばネコ草(オオムギの若芽ですね)を与えるようですが。ちなみに関係ないですがうちのネコはキャベツを食べないこともないですが、基本野菜は嫌いです。しかし海苔は大好きですね。

 ふあふあミックスは辛み?ですか。ちょい辛ミックスとそんなに変わらない味ということで、これもまた次期の参考になります。

 さて残り植物ありますが、無理なくまとめて下さい。

20200127193816-35e10eb610a8649f2ee42247c97cbb7c110ac68d.JPG これは仙台で見つけたものですが、なんだか金沢的です。

 ラボスタッフ・オガタ