東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

カブの成長について(栽培33~38日目)(農:川口菜月)

2020年11月18日 (水)

少し画像が粗いですが、これは小次郎がお手をしている写真です。小次郎はおやつが大好きで、特に魚などを手であげようとすると私の指まで食べる勢いで食いつきました。猫に大人気チャオちゅーるも大好物でした!

ベビーリーフは収穫まで終了し、一段落したため今回の記事はカブを中心に書いています。

33日目 8:30 気温9℃ 湿度80% 

カブ 20201118110252-defdc30340bf43c94affcba73cd1c5949fac33b9.JPG

いただいたコメントを読んで土を足しました。20201118105347-2aa84798e037f1e340637fe51d17898b67ee0e0b.JPG

また、他の物に比べて小さめの一つのカブを間引きました。20201118105451-90301eb77d271dfd8bce54e8ea70bcd556c823d8.JPG前回間引いた物に比べても根の長さはほとんど変わらないように思います。根についていた土は湿っていたので根をしっかりと成長させるためにも水やりは明日にしようと思います。同じカブを育てている佐々木さんの記事を見て、栽培日数が同じでも私のカブは葉などが特に小さいと感じました。間引きを遅くしていたからだと考えられます。ここから残りの3つをしっかり成長させられように肥料や水やりにより一層気を配ろうと思います。

34日目 9:10 気温9℃ 湿度63%

カブ/ベビーリーフ

たっぷり水をやりました。どちらも成長がゆるやかになり、変化を観察することが難しくなってきたように思います。カブを上から撮った写真でも成長を比べたいと思います。20201118110218-301dab5f15a93284ad68bdd78f351762dff65268.JPG

36日目 9:00 気温12℃ 湿度45%

カブ

土を足してから茎が太くなってきているような気がします。草丈も約7cmと1週間前に比べると、1~2cm高くなりました。20201118110327-8d8dbcf0a2ae5ffb76009fae292290a9caf5f649.JPGまた、本葉がどんどんと細長くなっています。現在約6cmです。20201118110356-fe0b2a5c274208d4d57ae230e166ce702011b412.jpgカブは追肥が重要らしく、2週間おきに行うと良いとわかりました。前回肥料をやったのは27日目だったので、次に肥料をやれるようになるまでもう少しかかります。

38日目 8:45 気温12℃ 湿度70%

カブ

横に広がっていた葉が上を向き始めたように思います。草丈は8~9cmと成長を続けています。20201118110701-e1698a28eda42ef921a1fac67e1149a65219f1fe.jpgまた、4枚目の本葉が出始め、双葉の元気がなくなってきました。現在一つの植木鉢で3つのカブを栽培しています。このまま3つ育てていきたいと思っているのですが、間隔が6~8cmと少し短めなので間引く必要があるかもしれません...もう少し観察を続けようと思います。20201118110728-c7e313bab151829ae3c604229adbaf703c32bd52.JPG

ベビーリーフ

最近は大きめの葉の成長が止まり、その分小さめの葉の成長が加速しているように思います。夕飯にと思っていてもついつい忘れてしまって最近は収穫をサボっているせいだと考えられます。20201118124115-3e65af0b81cb84aa062e1d15115d08ae2e58b55b.jpg

もう11月も中頃、このままで後期終了までにカブを収穫できるのか少し不安なところはありますがこれからも水とカブは特に肥料に気を付けながら栽培を続けようと思います。

コメント

川口さんこんにちは

 おお、お手をしてますね!

 そして魚が好き? ネコは自然界で魚と接することが無いだろうから不思議ですが、そうなんですね。うちのネコは魚を食べず、それよりはスパゲティの方が好きなようです。

 イナバのチャオチュールは本当にネコが好みますね。私は畜産には詳しくないんですが、ネコの好む工夫があるのでしょうか。似たような製品は多いのですが、やっぱりチャオチュールが安定の食いつきで、しかも類似品より若干安めです。そして何と言ってもあの歌! 無限に歌い続けられるようになっています。駅前のドンキの二階にあるエサ売り場にはロングバージョンが延々とかけられています。

 さて今回はコカブの話ですが、その前にカイワレダイコンの話をしておきます。

 受講生の佐々木美園さんの実験結果を見ると、最初の水やりからどのくらいの頻度で水をやればいいか、如実に結果を出しています。最適ポイントがあるようです。川口さんの再トライで、こちらから見て若干水不足に見えたため強く言い過ぎて、確かに水が多過ぎたのかもしれません。私の思ったよりも水は少しでよかったみたいです。

 話は戻ってコカブ、順調に見えるのですが確かにこの時期にしては小さ目かもしれません。例年よりも今年は展開ゼミの開始自体が遅く、しかし当初はここ数年で一番気温が高かったので大丈夫かと思っていました。ところがここ最近はやはり例年並みの寒さです。そういったことが成長に現れますね。きちんと管理すればギリギリで小さくともカブの肥大が見られるとは思いますが...... 

 水やりの間隔は良さそうです。間引きもいい感じで、とりあえず三本でいいでしょう。追肥については計画して与えて下さい。葉の色は悪くないので適切だと思うのですが、2週間よりは間隔狭くてもいいかと思います。実は園芸書やサイトで言っていることがまちまちなものです。これは追肥の肥料製品自体の溶け出し方に関係します。農業用の追肥用肥料は一気に溶けるものが多いので、5日に一度という狭い間隔で与えながらコントロールします。家庭園芸用の肥料はゆっくり溶けるよう加工されたものが多く、2~3週間に一度でいいように作られています。皆さんにお渡しした肥料はその中間で、7~10日間隔で使うようなものです。

 ベビーリーフは適当に収穫して下さい。味については好みに調理して下さい。ちなみに私は面倒くさがってスーパーでカット玉ねぎサラダを買ってきてはノンオイルドレッシングですね。そうしないと、自分で切るとどのくらい食えばいいのか分からなくなって馬鹿みたいに食ってしまいます。うちのネコ並みです。ちなみにネコは特定の食事時間がなく、いつもカリカリを食えるようにしています。すると私と同時に食べるようになるんですね。

 では中間報告も期待してお待ちします。

 ラボスタッフ・オガタ

20201118151143-5f713275fd8be3ff042ca3d340abddd5f5a5c681.JPG