東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

すこし前のお話・・・

2016年8月12日 (金)

お久しぶりです。M2の岡本です。
最近、所用であるところに行っていました。
そこはというと・・・
ドンッ!!
20160812180413-c6f3bce7614f48e23861b7311bccc4558b9dc48c.JPG

そう!!東大です!
なぜ東大にと言いますと、7/19からNGS(次世代シークエンサー)から得たデータの解析に関するセミナーが開催されるということで行ってきました。

解析はPC上で行うのですが、その中でもRやLinuxを扱うということで事前に予習をしておくように。
と通達があったので念入りに、たぶん予習範囲を3週ぐらいやってから挑んだのですが、
学部1年生のときにC言語かなんかをちょっと授業でかじった程度の人間なので、いくらやっても不安でいっぱいでした。

具体的なセミナー内容は、
午前中に講義形式でNGSとはどんなものか等のデータ解析以前の知識や、
実際にどのように解析していくかというような今回のセミナーの核の部分を丁寧に教えていただきました。
ここで「へー、なるほど。何となくできそう。」とおもって、
午後で字際にPCを動かしてみて午前中で教わった解析を実行すると「あれ、意外とできないぞ。思うとおりに動いてくれないぞ。」を常に体感するようなすごい濃密な内容でした。
それでも、講師の方々が丁寧に教えてくださったおかげもありますが、
人間って出来なかったことはすごく覚えてるようで、短い期間でも徐々に出来ると実感できるようになっていきました。

そんな感じで基本的に新しいことのオンパレードだったので、一日終わってみたら頭がパンク状態で大変でした。
でも日に日にできる事が増えていくことに達成感を感じたり、
今後こんな感じで自分のデータも解析していければいいのかなといったちょっとふわふわとしてますが、見通しがついた感じがしてわくわくしました。

このセミナーを機に解析の分野について自分なりに勉強して、ものにしていきたいと思います!

P.S.
週末はセミナーがお休みだったので、国立科学博物館に行って来ました。
20160812181004-165f629734d138c4083dfdb7471dc054335c1343.JPG20160812181042-214cb6f1fd34321b26b03acb7a6dd3935d77bda7.JPG

スギナとつくし発見。
20160812181116-b07af8929ad40a268972f714e7f19d3e4c4a5fd1.JPG

20160812181152-cbddf26418712da3f2a8d0d669b92f9440f89be9.JPG
M2おかもと

ARCHIVE