東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

  • TOP
  • 研究室ダイアリー

研究室ダイアリー

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

秋のフルーツと「やるか、すぐやるか」

2024年10月 5日 (土)

スズキです。

暑さ寒さも彼岸まで、とは言いますが、日中は例年より温度が高い仙台です。東北大学片平キャンパス・生命科学研究科本館の中庭には金木犀が植わっていて、最近、花が咲いて香りがするようになりました。日も短くなり、否応なく秋を感じます。


そんな中、ここ最近、研究室で色んなお祝いごとがありまして、フルーツパーティが開かれました(いたがき本店いとうさんが買ってきてくださいました。ありがとうございます!)

20241004161019-3429ba0f3a3c26c585e96103b2a2d11b07af57dd.jpgぶどうに梨にグレープフルーツ、キウイフルーツ、すももなど、あらゆる果物の宝石箱!みんなで手分けして皮を剥いたり、切ったりしました。どれも甘くて瑞々しく、大変美味しかったです。渡辺教授、ご馳走様でした!

20241004161050-78f7d7a4ac83b32a267ede9da8fbf45ea87a38dd.jpgさて、そんな渡辺研ですが、最近、スズキの机には、なぜか掛け軸がかけられています。

「やるか、すぐやるか」???

20241004171759-20958bfb10e8c66198196c32574f898e12640d3f.JPG

なんとこちら、NHKの番組『みんなで筋肉体操の筋肉指導・出演などでおなじみ、順天堂大学スポーツ健康科学部の谷本道哉教授直筆の掛け軸です。なぜ直筆?なぜ私の机に?実は先日、私がほぼ日の學校のプレゼント企画に応募し、当選したのです。びっくりしたでしょう。私もびっくりしてます。

ほぼ日の學校とは、様々な分野の方がご自分の専門分野や知識・考え方を話して下さって、それをどこでも視聴することができるアプリです。私は、家事や通勤、子供の送り迎えや、実験のスキマ時間に、ラジオ代わりに聞いています。人の話すリズムが、作業のお供にピッタリなのです。


ほぼ日の學校での谷本道哉教授の授業は、私がもともと『みんなで筋肉体操』が好きだったこともあって、聴いてみようと思いました。本格的ではないのですが、去年からジムに通いはじめ、筋トレをして、高血圧などの体質改善に取り組んでいる私。しかし、中学・高校と文化部で、大人になっても運動と無縁だった私には、運動や筋肉についての知識や体感が少ないのです。

そんな中、谷本教授のお話は、初心者にもわかりやすく、ハッとするお話ばかりで、とても面白かったです。ツラい筋トレを続けるための前向きなマインドセット、スロートレーニングの重要性、筋肉を効果的にトレーニングする常識はどんどんアップデートされている、など。

谷本教授の授業の一部は以下のほぼ日の學校公式youtube、文章としては、ほぼ日刊イトイ新聞「老い」と「筋肉」は前向きに考えようから、ご覧になれます。フルバージョンは、ほぼ日の學校で視聴することができますよ。

(12分30秒あたりから説明されているスクワット、とても効きますよ)

動画にもあるのですが、谷本教授は3つの筋肉標語を掛け軸に書いています(授業の間も背景に映っているものです)。


「やるか、すぐやるか」

「キツくても、ツラくない」

「あと5秒しかできません」


私は掛け軸プレゼント応募にあたり、できれば「やるか、すぐやるか」が手元に来たら嬉しい、と希望に書きました。そして、もし「やるか、すぐやるか」の掛け軸が、万が一にも私の手元に来ることがあったら、私は後回しにしがちなことを頑張ろう、と決めていました。

その一つが、仕事机の片付けです。掛け軸をきれいにかけるためにも、積みあがった書類などを片付け、処分しました。滅多にやらない事をしていると、近くの学生やスタッフは、すぐに様子がおかしい事に気づきます。ありのまま事情を説明し、感嘆のどよめきをもらいました。

しかし、渡辺教授には説明しそびれたまま、なんとなく日々が過ぎました。先日、ついに渡辺教授に認知されるに至り、事情を説明すると、

「ダイアリーに記事を書いておいて」

と言われ、こうして書いています(記事を書くにあたり、ほぼ日の學校・スタッフの方にも連絡し、快くOKをいただきました、ありがとうございました)。書くか、すぐ書くか、です。


「やるか、すぐやるか」


筋トレについての言葉ではあるのですが、あらゆる物事に通じる言葉だと思います。なんとなくエンジンがかからない時、あと一歩背中を押してほしい時。目にして頑張ろうと思います。今年もあと3か月弱。後回しにしていたこと、やらなくてはならないこと。一層、頑張ってみようと思います。

スズキ

ページの一番上へ

2024年度、秋の研究科説明会・研究室公開終了(9/28)

2024年9月30日 (月)

 2024年度、秋の研究科説明会・研究室公開。予定通り、9/28(土)に実施しました。午前中からのポスターセッションには数多くの方がホスターに訪問して頂き、午後からの研究室公開にも3, 4年生の方に参加頂きました。今後の進路選択の一助となれば、幸いです。ありがとうございました。
 20240930152550-81a02c146137202fb83eb6caeca52fb82fda9662.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

【アウトリーチ活動】山形県立米沢興譲館高等学校・SSH異分野融合サイエンス(9/19)

2024年9月24日 (火)

  この記事を書いているのは、9/24(火)。2週続けての3連休で2回目の3連休はキャンパス停電。連休前の金曜までは真夏のようなというか湿度の高い30oCくらいの最高気温が連休中は15-20oCが最高気温。すっかり秋が深まる気温。夏から一気に晩秋かと思いましたが、10月になっても30oCが見えそうな最高気温。もう少し気温が下がってくれる方がよいのですが。。。
  20240924160248-2fd273494af285c754eddfa07e705b9fb85be667.JPG
 6/11(火):山形県立米沢興譲館高等学校・SSH異分野融合サイエンス「バイオ産業科学と社会課題」
 
 出前講義実施日の8:00過ぎに、東北新幹線ではやぶさ、こまちが走行中に分離。その影響で東北新幹線が東京--新青森間でストップとなり、急遽、米沢興譲館高への出前講義はzoomでのリモートでの講義に変更。担当の山下先生に準備頂き、講義中に植物の観察をするときは、山口先生に支援頂きました。前半はトマト、スイカなどの果実の観察とそこに含まれる植物学というか果実の特徴から分類学へ。概ね観察ができていると思いました。
 
 後半は渡辺の研究内容、これまでのキャリア形成についての講義。果実、つまり、受粉・受精の結果形成される種子と果実。スタートの受粉から考えると、自殖性と他殖性植物が。何故、植物はこうなっているのか。あれこれと考えてもらえたのではないでしょうか。また、渡辺がいつから科学に興味を持ち、今の遺伝学、育種学を志したのか。これからのキャリア形成のヒントになればよいのですが・・・。
 20240924160317-9d24aa457bd2e502a9cea8afe629478454454f9d.JPG
 わたなべしるす

ページの一番上へ

【参加登録はじまりました】生命科学研究科・秋のオープンラボは9月28日(土)

2024年9月 4日 (水)

現在、植物生殖システム分野 渡辺研は、令和7年度入学の大学院生を募集中です。

しつこいと思われるでしょうが、ガチで募集しています。


20240830142039-7bb5fa607c57d969c48e9d0e3ab8cc8c94f083d1.PNG(生成AIが考える、植物生殖システム 学生 熱烈大歓迎のイメージ ※実際とは異なります)


先日もお伝えいたしましたが、9月28日(土)に生命科学研究科 秋の入試説明会・オープンラボがあります。原則【事前登録制】なのですが、今日、参加登録が始まりました!


時間などの詳しいこと、登録フォームへのリンク等は、こちらからどうぞ。


第Ⅱ期入試に向けて、少しでも渡辺研が気になるという方、大学院進学先を迷っているという方、がいらっしゃいましたら、ぜひ参加をご検討ください。


周りにそういう人がいます、という方、ぜひその方にお伝えください。


20240830142358-3d28fc37ca32efacf8e9002af7325566b56f9c4b.PNG

(生成AIが考える、植物生殖システムちゃんのイメージ)


大学院入試に関しての重要情報だけでなく、渡辺研ってどうなの?ラボの雰囲気って?とか、研究内容の詳細、他の大学からの院転のことなど、直接お伝えできる、またとない機会となっています。


20240904124710-9170ea9db79f75621cbbe6ec1fa12b810f15e88d.PNG

(生成AIが考える、植物生殖システムちゃん かわいい キャラクターのイメージ)



繰り返しになりますが、入試説明会・オープンラボは【事前登録制】になっています。こちらから登録フォームへ進んで頂き、【植物生殖システム分野】を選んで登録し、ぜひ、いらしてくださいね。




スズキ

20240904125533-a07696c76ddb55a036861e94f206ddbdb4ff9388.PNG(生成AIが考える、植物生殖システム 渡辺研 大学院生募集 登録フォーム スズキのイメージ ※実際とは異なります)

ページの一番上へ

【アウトリーチ活動】「楽しい理科のはなし」東京エレクトロン、栃木県立宇都宮女子高等学校・特別講義、日本植物バイオテクノロジー学会・市民公開シンポジウム(8/20, 22, 9/1追記)

2024年9月 1日 (日)

迷走台風10号。この記事を書いている時には、台風から熱帯低気圧に。この時期は、夏休みの宿題である「科学研究費申請書」を書かないといけない。。そんなことがあり、8月末からのアウトリーチ活動を記すことができず。。。ご容赦ください。

  

 8/20(火):「楽しい理科のはなし」in 東京エレクトロン 「花の不思議を体験しよう」

 すでに、研究室の鈴木さんが記事にしていますが、2019年以来のイベント。300-400名の方が訪問してくれて、花を分解してくれました。また、本講座を手伝ってくれたアルバイトの方々。ありがとうございました。


 8/22(木):栃木県立宇都宮女子高等学校・特別講義「身の回りの不思議を実感し、なぜと思う心を醸成する」

 2017年以来、7年ぶりに、出前講義で栃木県立宇都宮女子高等学校へ。講義内容は前半に植物の生殖、特に、自家不和合性。後半は渡辺をモデルにしたキャリア形成。1-3年生で生物履修者を中心に。2hrの講義時間のうち、質疑の時間を40min。しっかり質問ができる生徒さんもさすがでした。質疑で盛り上がるのは、講師冥利に尽きます。ありがとうございました。

  20240901203243-a7b262608dd8fc14641e9a0d3f9300655a79f20d.JPG 
 9/1(日):日本植物バイオテクノロジー学会・市民公開シンポジウム「植物の雌しべはどうやって他者と自分の花粉を見分けるの?」

 8月末には、東北大の川内北キャンパスで、日本植物バイオテクノロジー学会が開催。3日目の9/1(日)には、市民公開シンポジウム「植物の不思議とちから」で、「植物の雌しべはどうやって他者と自分の花粉を見分けるの?」と題した講義。植物の自殖、他殖、自家不和合性等をまとめた話。会場に300名を超える参加者。ありがとうございました。

 
 わたなべしるす

ページの一番上へ

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ARCHIVE