東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【リモートアウトリーチ活動】宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会、埼玉県立熊谷西高等学校・SSH運営指導委員会、仙台市立片平丁小学校・学校評議委員会、山形県立米沢興譲館高等学校SSH特別講義、山形県立東桜学館高等学校・SSH運営指導委員会(6/18, 21, 23, 7/8, 9追記)

2021年6月22日 (火)

 世の中が落ち着かないからだろうか。このイントロの引用記事を見つけるのが難しい。それくらい不安定なのであろう。

 6/18(金):宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会

 6月はSSH運営指導委員会の季節。この日は宮城県仙台第三高等学校。activeに活動をされているのは、自明のこと。次への積み上げは・・・。このあたりになると、かけないこともあり、というか、教育を短期間で評価できないというのが正しいことなのだろうと。

20210622170700-17ade51787c98b876175752acfcc2e409f883ed0.JPG
 6/21(月):埼玉県立熊谷西高等学校・SSH運営指導委員会

 週の初めは埼玉県立熊谷西高等学校。コロナ禍を受けてのリモートでの開催。午後~発表会だったものについては、後日、動画形式で拝見できるとか。リモートをどの様に使うか、これも難しい問題というのを実感。

20210622170719-e9d5b5fa41496ddca3a80f051a90e958d24a2f60.JPG
 6/23(水):仙台市立片平丁小学校・学校評議委員会

 仙台市立片平丁小学校の学校評議委員を今年度も仰せつかり、学級参観と会議。学校側の資料に基づいての議論の時間も。小学校で英語、情報を扱うようになったのは、あれこれと考えさせられました。小中高大という教育の流れの中で、どうすることがよいことなのか。難しい問題です。どうやって考える力を養成するのか、自分で工夫するのか、教育ユニットをどれくらいにするのかなど、解決が必要な問題が満載なのだと。。。色々なことを考えた時間でした。ありがとうございました。

20210623121643-6042614f4a44939849e05d5c20445db8668b4ceb.JPG20210623121659-5b89925c5224d9f8a1c4af0d57a0f0dd10f3f9bb.JPG
 7/8(木):山形県立米沢興譲館高等学校・SSH異分野融合サイエンス「バイオ産業科学と社会課題」

 子供の頃には考えられなかったような雨の降り方。何とかもう少し分散できないのかと思うわけですが。。。7月になり、今回もリモートでの出前講義。山形県立米沢興譲館高等学校へ。野菜、果物という実物を見ながら考え、その果実などの生産を支える「植物の生殖」についての講義。プラスして、渡辺のここまでのキャリアも。リモートでの講義でしたが、今年度から担当頂いた鈴木先生に講義のスライドを学生の時の学会発表のようにめくって頂き、こちらがやりたいと思うことを的確に対応頂きました。また、受講している生徒さんたちもとても積極的で、渡辺がいつもなら野菜などを切るところを代わりに上手にやってくれたことも感動でした。ありがとうございました。

 おかげさまで、イメージ通りに講義ができました。次回は9月。コロナ禍の収束が気になるところですが、何とか現地でと思っています。もちろん、今回の講義でリモートでの十分な感触も得たことが大きな収穫でした。生徒さんのレポートを楽しみにしつつ。

20210708180933-1f0a6d2f66fa29345221472168c23004bcff6f53.JPG20210708180945-ad0c7457ea0d4bd3ea8f7bf8375bf7546b3e6378.JPG
 7/9(金):山形県立東桜学館高等学校・SSH運営指導委員会

 前日の午後はリモートで同じ山形県の米沢興譲館高校。週末の金曜日午前が東桜学館高校のSSH運営指導委員会。こちらもリモートでの参加。1期目の5年目と言うことで、今年度のプログラムもそうですが、2期目に向けての検討も。どこも同じ大変さなのだと。。。細かな議事内容はご容赦を。発展を祈るばかりです。

20210712191334-ae4cd17a222b22cc1dcceb45b9709af7e8e03ed7.JPG20210712191347-e8bb20c279eb385f04276c3acc29370d774b3b8f.JPG
 わたなべしるす





ARCHIVE