ほうれん草発芽!(文:渡辺義宣)
2016年10月14日 (金)
こんばんは!ほうれん草の種が発芽しました!1つだけですけど!背景と色がかぶってて分かりづらいと思いますが、上図中央下の細長い種から芽が出てます。水につけたのが10月12日の20:40で発芽の確認が14日の22時頃なので、約二日間で発芽にこぎつけました。芽が出たら紙にくっつく前に植えた方がいいとのことなので、すぐ植えました。白い根にはまだ根毛も生えていなく、ツルツルとしてました。写真に撮っとけばよかった!ほかの種達の中にも芽が出そうなものがあるし、植木鉢とともに、シャーレの種達の方も引き続き観察を続けたいと思います。
コメント
文学部・渡辺さん
遺伝の渡辺でございます。このところ、気温が下がっている分、発芽が遅くなっていますが、吸水が十分ですので、これからも発芽してくると思います。記事に書いてあったように、記録である写真はたくさん撮っておきましょう。大事な証拠というか、dataになるわけですから。これからも投稿を楽しみにしております。鉢植え後の水管理、しっかり注意して下さい。
わたなべしるす