[50日目]つ・ま・み・ぐ・い(工:鈴木大貴)
2016年11月28日 (月)

こんにちは。
久々にすっきりとした青空が広がっています。
気温は少し肌寒いですが、晴れた日は気分も晴れ晴れ!!
さて、実は昨日の夜、まだまだ育成途中の小松菜を"つまみ食い"してしまいました 笑
もちろん唐突に食べたくなったわけではありません。
以前先生から、大きく育ったものとそうでないものとを食べ比べてみてはどうかという提案をいただいたので、実行してみました。
あ
べることにしました。
今回は根をちぎることなく、掘り起こしました。
お店のものは根が残っていないため、少し興味が湧いた
からです。根を除く全長は13センチ程度で、葉は子葉も
含めると計7枚でした。
生でかじってみたところ、少し苦味がある程度でこれと
いった特徴はありませんでした。
a
a
残りの部分は、冬の定番 「鍋」 に入れ、熱々の白米とともに美味しくいただきました。
a
a
ごちそうさまでした!!!
あ
コメント
鈴木さんこんにちは。
コマツナ、食べてみましたか。写真の包丁もいい感じで写っていますね。それで、えっと思いますがそのまんま入れましたか。これは凄いですね。
いや、鍋自体も具がよくわからないのですが。つくね鍋??
それから、収穫した場合、後で総収穫量がわかればいいですね。葉の枚数でもいいし、ベターなのはキッチンスケールがあれば重さでわかればいいですね。でなければ写真で残しておきましょう。
それではまた、育てて下さい。ラボスタッフ・オガタ