東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

この週末から来週は天気がよいので、・・・(10/11)(渡辺 正夫)

2024年10月11日 (金)

 この講義が始まって一週間が過ぎ、受講生7名のうち、6名が投稿しているのはとても心強いというか、受講生の意識の高さがすばらしいです。また、短い文章でなく、ラボスタッフのオガタ君がコメントしているとおり、それぞれの特徴ある文章として、報告をしているのはよいことです。この初心を忘れずに頑張ってください。この一週間、思ったほど気温が上がらず、また、雨模様だったので、植物の生長を心配されたのではないでしょうか。気温が20oCを下回る状態は初期生育にはよくない温度ですが、今日金曜日以降、連休中は日照時間も長いし、気温も20oCを超える日中だとか。種子から発芽し、子葉が展開してくる頃だと思います。講義の時に少し話したと思いますが、子葉が展開するまでは水を切らさないようにして、それ以降は植木履きの半分くらいまで乾いたころ、水やりができるとよいですね。いつまでモネの湿度が高いと、生育が悪くない、徒長する原因になりますので。植物体が小さい子葉展開からしばらくは水やりを1週間に1回くらいでも大丈夫かもしれないですが、その当たりは土の乾燥具合を割り箸などで観察してみてください。
 DSCN0299.JPG ラボスタッフのオガタ君からのコメントはいかがでしょうか。みなさんが気がついてないようなことをコメントしてくれますし、評価できるよいことは高く評価した文章が並ぶと思います。そんなことを参考にして、栽培、観察、報告に務めて下さい。研究室でもミックスとニンジンを栽培しています。こちらの生育状況などもこのHPからお知らせしたいと思います。

 では、この週末、来週の晴れ間を有効に活用してください。


 わたなべしるす