はじめてのなごや/入試説明会のお知らせ
2018年5月15日 (火)
こんばんは、花粉症から解き放たれたM1の高橋です。
日による気温差が厳しい季節なのでほどほどに頑張ろうと思っている次第です...
さて、5月9、10日に新学術領域研究の班会議に参加するため、名古屋に行ってまいりました!
M1は二人とも初めての名古屋!
名古屋、思っていた以上に都会でした。さすが三大都市ですね...
着いて早速のお昼はきしめんでした! 麺が平たくつるつると食べられ、非常に美味しかったです!風邪をひいた時に欲しいです。
のんびりお昼を食べていたらけっこうぎりぎりになってしまい、とても焦りました 笑
会場に着いて、しっかりと各共同研究先の方のお話を聴かせて頂きました。
1日目はなべ研とは違う切り口の研究をしている研究室も多く、理解できずに悔しい部分もありました。
他には特に、ライブイメージングを実験手法に用いているところが多く
こんなに映像が鮮明に見えるのか、かっこいいな~と思って聴いていました。
1日目は終了後に懇親会がありました! 私も名古屋大の同じM1の方や、今度なべ研にいらっしゃる大阪教育大のB4の方、
明治大のポスドクやB4の方とお話させて頂きました。
10月にも名古屋で若手の会なるものがあるらしいので、そこでさらに親交を深められたらいいなと思います!
終わった後は手羽先を食べに連れて行ってもらいましたヨ。 かりかりとした食感と少しスパイシ―な味付けが絶妙でした。
2日目は比較的近い内容の研究も多かったように感じられました。
とはいえ、遺伝子の名前からわからないことも多く、やはり勉強不足を痛感しました...
帰る前には名古屋大の方からおすすめされたひつまぶしを食べて帰りました。 これがもうおいしくておいしくて、思わず「生きててよかった」と言ってしまいました。
たまには贅沢もいいものですね。
最初は名古屋城を見にいこうかな、名古屋に住む友人に会いに行こうかな...
なんて浮き足立っておりましたが、11日に授業があったため観光が全くできなかったことが心残りです...笑
11日の朝9時から授業を受けながら
「今頃名古屋城を見ている時間のはずだったのに...」と何度嘆いたことか。
とはいえ、名古屋には何度も来ることになりそうなので次こそは観光も!勉強も!したいです!
★☆お知らせ☆★
5月19日(金)にオープンラボが開かれます!
なべ研にいらしていただければケーキ会に参加できますよ♪
少しでも生命科学研究科に興味があるかたは、学年問わず、または高校生でも
ぜひ一度なべ研の様子を見に来てみてください!お待ちしております。
M1 高橋