出会いと別れ、ケーキ会
2018年10月12日 (金)
M2の引地です。記事を書くのは4月ぶりであり、随分とご無沙汰しております。
就職活動も全員なんとか落ち着き、気が付けば院生生活も半年を切ってしまいました。時が経つのは本当に早いものです。
院生生活を支えてくださる方は教授はもちろん、スタッフさんや先輩、同期や後輩、家族...と多くの方が関わっているのですが、
研究室アルバイトさんには中でも本当に助けられました。
ということで、10月は5日の1年生歓迎会に続き、11日には卒業するバイトさんを交えたケーキ会を行ないました!
バイトさんは、出会いもあればいつかはお別れのときが来てしまいます...。開催時期が遅くなってごめんなさい。
今回のケーキ屋さんは南町通りのカズノリイケダさん。いつもお世話になっております。
こんな感じで、見た目もお洒落なケーキが揃いました。
どれも美味しそうですよね。私は右上のカップスイーツ(名称は忘れてしまいましたが...)を頂きましたが、イチゴソースが本当に美味しかったです。
今回は参加人数が多かったため、ショーケースを指差して「端から端まで下さい!」という夢のような買い方をしてしまいました。
ケーキを前にバイトさんたちも大喜び。
今回卒業してしまうのは内野さん(一番右)と堀井さん(右から二番目)で、左の2人は偶然シフトが重なったので参加してくれました!
久々の集合で、バイトさんたちは農学部トークで盛り上がり...
学部生は専門科目や学生実験で大変そうだというのが伝わってきました。
大変な部分もコースによってそれぞれ違うみたいですね。
私も生化のような学科にいたので、少し共感しました。
みんな...頑張れ!自分に合った研究室に出逢えますように。
ケーキ会の後半には、2人へのプレゼント贈呈。
気になる中身は、ムーミンのキャラクターのマグカップです。
お家で使うもよし、研究室でもMyマグカップが必要になってくるので是非使ってください!
悩んで選んだ甲斐があり、喜んでもらえてよかったです!
後はなべ研一同からのメッセージを集めた色紙をお渡ししました。終わりごろになべさんからのありがたいお言葉がありました。
いつも美味しいケーキご馳走様です。そして堀井さんからもご挨拶。
(内野さんは用事で帰ってしまいました...!)
内野さん、バイトに来てくれる度に笑顔でいろいろなことをお話してくれたので、こちらも元気を貰えました。ショートカットにしたときはあまりにも似合いすぎて学生の間で話題になりました。演劇に実験に、頑張ってください!
堀井さんは、先日まで国体に行っていたようです!トライアスロンって本当に体力が要りそうでずっと続けられているのは尊敬します。これからも部活動に打ち込んでいってください!そして最後の挨拶で言っていた通り、1年生のうちから研究室の様子を知っているということは、今後も役に立つと思います。
お2人には時には過酷なお仕事(主に植物の管理)を任せてしまったこともありましたが、どんなお仕事も黙々とやってくれたのでどれだけ助けられたか...と思います。いい子達だったので、とても寂しいです。
本当にありがとうございました。今後はそれぞれのフィールドで活躍してくれることをお祈りしています!
たまには遊びに来てね。我々も買出し頑張りましたよのポーズ。(まあやさんも一緒に)
お疲れ様でした!
M2 引地