ナベさんからお土産!ありがとうございます!
2019年6月21日 (金)
こんにちは。B4の金 あおいです。
長期出張に行かれているナベさんから、お土産が届きました!
じゃーん!お菓子が三つ!
まず、一番上。和を感じさせるステキな絵が描かれているのは、「をぐら山春秋」。
京都老舗百人一首せんべいおかき専門店で、日本の四季、小倉百人一首の世界観を、あられに込めているそうです。一つ一つがかわいらしいですね。
最近かるたブームであったり、新元号「令和」の出典が万葉集であったり。日本の自然や文化、和について、改めて、いとをかしと感じます。
百人一首せんべいとありますが、どこに書いてあるのだろう?探していたら...
ここに、ありました!何が書かれているかは、食べた後のお楽しみですね!
次に、左の黄色い箱です。大阪のお菓子。「みるく饅頭月化粧」。
すてきなネーミングで、リズムもいいですね。先日、ストロベリームーンがきれいでしたが、こちらも、まんまる黄色い満月のようです。
食べてみると、なめらかで優しい味、美味しい!お茶にも紅茶にも合いそうです。
中の餡が気になって調べてみると...和と洋の調和!
北海道産いんげん豆「大手亡」と「白金時」の2種類の豆をオリジナルブレンドした白餡の中に、ミルクの風味豊かな練乳と北海道産バターをたっぷり入れて炊き上げた自家製餡を包み、しっとり焼き上げたそうです。なるほど!
続いて、右側にあるのは「黄金千貫の芋菓子」。
私の大好物の芋けんぴ、すばやく開封されました。
カリッと、サクッと、バクバクと手が伸びるほど。美味しく頂いています。
ところで、黄金千貫って何だろう?(こがねせんがんと読むそう)
鹿児島県・大隅半島で苗や土から作る白芋なんだそうです!真っ白のさつま芋、初めて知りました。でんぷん質を多く含み、油との相性がいいそうです。一方、油はというと、なたね油も登場!高品質な米油と上質ななたね油を独自の配合でブレンドしているそうです。すごいですね。材料一つ一つにこだわって考えられているんですね。
どれもとても美味しくいただいております。
ナベさん、お忙しい中ありがとうございました!
B4 金 あおい