2019年度博士後期課程最終試験
2020年1月30日 (木)
どうも、どうもどうも、マスコでございます。
今日は博士後期課程の最終試験でした。当研究室のD3岡本くんが5年間の成果を発表する集大成の日です。
発表前、プロジェクタに画面が映って一安心の岡本選手。
緊張の面持ちの岡本選手。
スーツは9年前、入学式で着ていたものだそうです。
発表をがんばる岡本選手。
教授陣の質問をうまいことなんとかしたりしなかったりして、無事終わりました。
ドクターの試験で毎度思うのが、質疑応答が長く、非常に多面的になること。
それをどのように捌くのか。捌ききれるのか。それも試験のうちになっている訳なのですが。
見ているこちらもドキドキしてしまいますね。
ま、そんなこんなで無事終了の岡本選手。少し痩せた気がします。
M2小川さんが先生方へのマイク運びなど、ナイスサポートをしてくれました。
そして、B4金あおいさんが写真をしっかり撮ってくれました。本日のダイアリー、ほぼ金さんの写真でお送りしております。
研究室の学生同士のサポートがあって、最終試験が成り立っております。
試験後、ささやかながら、メンバーでお疲れ様会をさせていただきました。
ケーキはいつもながら渡辺先生にご提供いただきました。いつもありがとうございます!
岡本くんへの最後の嫌がらせ、サプライズに、岡本くんの笑顔のチョコレートを東京に発注(1週間前に)。
ケーキは栗生にあるムッシュマスノ・アルパジョンのスペシャリテ、スペシャルバースデーケーキを用意しました。
岡本くんといえばチョコケーキ、チョコケーキといえば岡本くん、ということで、M1古井さんが考えてくれました。
チョコムースぎっしりのケーキです。
渡辺先生から一言いただきつつ、5年間の思い出を語らいました。
語らいました(いろいろ準備お手伝いくださったM1古井さん、ありがとう!耳がぴょこぴょこするイーブイの帽子にしなくて良かった!)。
語らいました(OB・OGの皆さん、突然の連絡すいません、そしてご協力ありがとうございました!渡しました!)。
語らいました(岡本くんからもひとこと頂きました。ちなみに、机の551蓬莱のシュウマイ・肉まんは高田さんの大阪のお土産。ジューシイで美味しかったです!辛子醤油をつけるとさらに美味しい)。
岡本くん、今日は本当にお疲れ様でした!今日はゆっくり休んで、残りの学生生活も楽しいものになりますように!
そして、来週は博士前期課程最終試験・小川選手の登板を控えています。がんばれ小川選手!
増子