東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

2016年度展開ゼミ、スタート(10/6)(渡辺 正夫)

2016年10月 6日 (木)

 台風一過の晴天。昨日から比べると、5oC以上高くて。。。土曜日はまた雨とか。来週には、最高気温が20oCを下回るようになり、ずいぶんとしのぎやすくなるのでは。そんな木曜日の夕方。今年で3年目となる展開ゼミ会場が変更になったこともあり、変更案内を学内のあちこちに。また、教務係には、わからないときに、講義室Aへの誘導をお願いしたり。場所が、いつもの会議室でないことから、学生さんにも遠いこともあって、受講生の方々に、いろいろなものを自主的にやってもらいました。5年ほど、このシステムが続くのだと思いますが。ありがとうございました。で、20名の受講生でスタートしたのですが、この講義を高校生にも公開しているのですが、うまく都合が合わず。。。そんなで、文学部、経済学部、理学部、工学部、農学部の学生さんが参加して。今年は、例年とは異なり、農学部の受講生が半数を超えて。。。これから、農作物を栽培する機会も増えるでしょうから。そうでない方も、ぜひ、チャレンジしてほしいと。最初に、受講生の出身地、なぜ、この講義を受講しようとしたのか、というような受講生のモチベーションも伺い、いろいろなことを考えて、チャレンジしてくれたことは、楽しみでした。

DSCN2195.JPGDSCN2198.JPG 講義は、去年から導入したHPを介した双方向という学内でもかなり稀なシステム。前期にあった基礎ゼミでも、こんなことをしている方はないと思うのですが、栽培する野菜は、「生き物」です。つまり、日々、変化するわけです。その変化を記録して、報告すると言うのがこの講義の要諦です。報告する記事をどの様にuploadするかなど。。。少し試してもらったので、また、今の学生さんは、携帯端末にも慣れているので、たくさん書けるかと思います。ただ、やっぱり、長い文章は、パソコンで、ブラインドタッチが一番。ということで、普段の友達とのやりとりに使うSNSとは違って、長い文章を書くこと、以下にわかりやすく、記事として投稿するのか。また、コメントをくれた方、他の受講生のをどの様に参考にするかなど、やり方の自由度は、100%以上。しっかりがんばって下さい。この講義の最後には、去年の受講生の中には、「毎日が展開ゼミ」であったと。、これまでの先輩方もそんなことを感じて終わってくれていますので。。。しっかりがんばって下さい。

DSCN2200.JPG 今までは、パソコンでご覧の方は、右上に「展開ゼミ」、携帯端末の場合は、緑のバナーが「展開ゼミ」と言う表記でしたが、それを「展開ゼミ2016」に変更しました。いつの年度か、わかるように。記事のuploadは、10月から講義が終わる1月末くらいまで、続くと思います。去年とは違った成功・失敗があると思いますが、先輩方の例を参考にすれば、かなりの線までいくと思います。去年で言えば、経済学部の学生さん。春に白菜を収穫して、一部は開花、結実させて、それをさらに、次の世代の種子を播種することまでしている方も。是非、そんなようになってくれればと思います。また、コメントは、渡辺だけでなく、研究室のスタッフ、受講生の先輩の方々もコメントをしたり、記事を書いたりしてくれます。それらを参考にして、がんばって下さい。

DSCN2202.JPG 今年度の受講生も栽培のプロという方は、いなかったような。。。そんな慣れない野菜の栽培に努力し、どの様に変化していくのかを、観察する眼を養うこと。さらには、それをどの様な写真、文章として表現すれば、わかるのか。LINE, Twitterのように短い文章でなくて、レポート力も養えるような長い文章として。高校時代、大学生になっての前期での履修などによっても、異なると思いますが、これからどれだけがんばるかで、ずいぶんと違ってきますので。しっかりとした文章を書くことの大切さを理解して、日々これ精進して頂ければと思います。では、後期の受講期間と言わず、栽培・食することをがんばって下さい。それと平行してもちろん、この文章書きも。楽しみにしておりますので。最後になりましたが、準備を頂いた研究室のスタッフ、院生の方々に、お礼申し上げます。展開ゼミ2016が終わるまで、よろしくお願いいたします。

DSCN2197.JPG
 わたなべしるす

 PS. さて、この写真は、渡辺が愛媛に出前講義に出かけて見つけた、おもしろい果実。。。。ドラゴンボールが好きな方は、このイボイボの形と楕円の形状が「セル」が生まれたときの殻に似ているような。。。ウリ科のキワノ(ツノニガウリ、ツノメロン; Cucumis metulifer)という果実属名は、キュウリ、メロンと同じ。ただ、ほとんど甘みがなくて。。。食用でもあり、観賞用でもあるとか。どんな成長をするのかなど、それこそ、Google先生に聞いてみれば、わかると思います。これから冬になるので、おもしろいと思った受講生の方は、来春にチャレンジしてみてはどうでしょうか。

DSCN2194.JPGDSCN2193.JPG PS.のPS. 学内の「TEA's English事務局」から「TEA's English2016年度後期学期内プログラム受講者募集のご案内」が来ておりました。興味のある方は、チャレンジしてみて下さい。渡辺は外国が苦手なのですが。。。

 以下、頂いた文面を転載。
****************************************
 今年度前期学期内にも大変ご好評をいただいた課外英語学習プログラムでございます。交換留学や研究留学などを見据えアカデミック英語を身につけたい学生を対象に、全米最大の留学・英語教育機関であるELSの指導メソッドを利用し、東北大学生専用のプログラムをご提供いたします。

※授業料無料、教材費のみ別途必要

 つきましては、直前のご連絡になり大変恐れ入りますが、以下の日程にて説明会を実施いたします。

【日時】
 2016年10月6日(木) 18:30~19:30
 2016年10月11日(火) 18:30~19:30
【場所】
 川内北キャンパス 講義A棟 2階 A200教室

 詳細につきましては、以下グローバルラーニングセンターのホームページをご確認くださいませ。
 http://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/lang/11452/

 一人でも多くのご参加をお待ち申し上げております。

 ★無料英語アドバイジング実施中!
 http://www.insc.tohoku.ac.jp/japanese/global/advising/advising-english/

 東北大学 TEA's English事務局
 川内北キャンパス 国際交流棟2F 212号室
 TEL:022-795-3777
 電話受付時間:9:00-17:00(※土日祝を除く)
****************************************
 転載ここまで。

 PS.のPS.のPS. 受講生の皆さんには、スタートしたら、HPに何を栽培して、何をスプラウトにしているか、最初の記事で報告して下さい。

DSCN1944.JPG