東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

ハツカダイコンの植え替え(36日目)(教:阿部美里)

2017年11月11日 (土)

こんばんは。投稿が遅れてすみません。教育学部の阿部美里です。

先週は学祭でした。私はエレクトーンの発表をしました。とても幸せな三日間でした。次は冬のコンサートがあり、その準備で学祭前よりも充実した日々を送っております。しかし、野菜たちの観察、記録、報告も怠らないようにしたいです。

最初の写真は、10/31(火)(気温17℃、湿度61%)のハツカダイコンの様子です。二つ目の本葉が成長していました。このときは百均で購入した土で土寄せしていたのですが、二、三日すると土が乾いてすぐに倒れてしまう状況でした。それで、土寄せするために水をやっていたので、水のやりすぎが続いていました。これは、百均の土が乾きやすいことに原因があると思ったため、渡辺先生のもとへ土を頂きに伺うことにしました。

11/1(水)(室温19℃、湿度52%)、渡辺先生のところへ伺いました。土の他に、大きい植木鉢(5号)と小さい植木鉢、肥料までいただきました。ありがとうございました。それから、土寄せは土を山のようにするのではなく、根元の土を押さえるようにすること、支柱を立ててモールでくくる(八の字というらしい)という方法もあること、ハツカダイコンは水耕栽培もできること、根は完全に隠れていなくても膨らむことなど、栽培のヒントになりそうな情報もたくさんいただきました。また、肥料は十日に一回程度、二つまみくらいを、土を少し押すようにまき、上から軽く土をかぶせるということもお聞きしました。

土寄せ用の土を変えるために、土を頂きに伺ったのですが、思いがけず植木鉢も頂けたため、新たなアイデアが浮かび、作戦変更しました。

丸ごと植え替えよう!

植木鉢の土ごと新しい植木鉢に引っ越すのです。そのときに下の方の土を少し落としてから入れれば、徒長の根本解決につながるのではと考えました。早速家に帰って植え替えました。植木鉢をひっくり返して土ごと取り出すと...下まで根が伸びていました!私の腕があと二本あれば写真を撮って皆さんにお見せできたのですが...いつもは土の上の様子しか分からないので、下でもこんなに成長していたんだと感動しました。そして、土を少しほろって新しい植木鉢に植え替えた様子がこちらです。20171111203212-d48ae1c715c3a60ecf27989852360844797e1b82.jpgなんとも理想的な形になりました!これで前よりは徒長や土寄せに悩まされることはなさそうです。あまり根を傷つけずにできたのですが、生えていたように根を下ろさせることは難しく、土の表面にも少し白い根が見えてしまいました。うまく下に根を伸ばして育ってほしいと願うばかりです。20171111203627-ae43dfa8e368ddf717fc678e27563f6e2ac71a41.jpg上から見た様子です。二、三日後に枯れるなんてことにならないでほしいです。

翌日11/2(木)(晴れ、室温22℃、湿度53%)、様子を見てみると、いつもなら晴れの日は太陽の方を向いているのに、まっすぐ上を見ていました。どうしたんだろう、としばらく考えたら、茎(というか根)が土の中に隠れたからだ!と思い当たりました。

11/7(火)(室温12.6℃、56%)、水をやりました。やはり水やりの頻度が少なくてすむようになりました。

そして今日11/11(土)(晴れ、強風、18℃、湿度42%)のハツカダイコンの様子がこちらです。20171111204828-61b1e8457b273be465a2a002b4ca1e4c54985558.jpg20171111204845-62b798105ef356af595502fc3e0000828a6ed893.jpg20171111204859-dd5d4a7854afe2f9f4302d6b37b5975e1f4a002c.jpg最後の写真は私にとってベストショットです!本葉の一枚目と二枚目は7㎝ほどまで大きくなり、三枚目が成長中です。最近は一日中外に出しているからか、緑が濃くなりました。朝晩寒いので、外に出していて大丈夫か少し心配ですが、元気なようですし、中に入れていると私が夜遅くまで起きているのでハツカダイコンの生活リズムまで狂うと思って、今のところは外に出しています。子葉は役目を終えたからなのか黄色くなってきました(緑色が退色したというらしいですね)。ベストショットと言ったハツカダイコンは、少し倒れてしまっているのですが、もう一つのものに比べて成長がやや遅れています。そして、下の本葉が変形しています。本葉が変形していることと成長の遅れは関係あるのでしょうか。間引きするときにもこの本葉が変形していることが気にかかったのですが、鉢全体のバランスとしてちょうどよかったのでこの個体を残してしまいました。次回は変形しているものを間引くようにしたいと思います。変形していない方は赤い茎が立派になってきました。これからもっと太くなりそうです。楽しみです。

一つ気がかりなのは、植え替えるときに土がスカスカになるといけないと思い、上から押しつけてしまって、今土がとても固くなっていることです。これからの成長に悪影響を及ぼさないといいです。

では、また次回。失礼します。

コメント

教育学部・阿部さん

 こんにちは、遺伝の渡辺でございます。学祭での演奏はどうだったでしょうか。エレクトーンと平行して、学業もしっかりと。。。こちらに土を取りに来てくれたのは、覚えております。植木鉢と土を渡しましたが、「丸ごと植えかえ」というのは、斬新ですね。niceです。確かに、やっていることを考えると、写真撮影ができなかったというのは分かりますが、そんな写真があれば、みんなの参考になりましたね。残念。。。植物が上を向いたのは、そうですね。土に根っこの部分を埋めたからですね。そんな風に「なぜ」と言うことを考えるようにして下さい。これからとても大事です。

 11/7当たりからの土が乾いているのが、気になりますね。週に2回くらいだと思います。今だったら。水やりのペースは。そんな風に考えて見て下さい。あと、子葉が黄色くなるのは、仕方ないのですが、できるだけ緑に保つ。つまり、黄色くなり始めたら、施肥をすると言うことを感覚の中に入れてみて下さい。栽培は外に置いておくというのは、bestな選択だと思います。夜温はこれから下がってきますが、その方が自然ですから。最後に、土が硬くなっていることを気にされていますが、水やりをして、水が植木ばちから出てくるまでに今までよりも長いですか。そんなことはないと思いますが、たぶん、問題ないと思います。その当たりも観察してみて下さい。


 わたなべしるす