東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

再び一から(農:堀井菜摘)

2017年11月21日 (火)

こんばんは。学部1年の堀井です。

前回のコメントでオガタさんのおっしゃるとおり、やはり最後の芽も回復せず枯れてしまいました。

そこで、播き直しの許可をいただいたのでミニハクサイ栽培Part2を始めました。

初めて播いた先月と比べて急激に寒くなったので、アドバイス通りにしっかりと発芽させました。やはり気温が低いせいか、発芽に前回より日数がかかりました。

下写真は種蒔きから5日目の様子です。シャーレとろ紙がなかったためお皿とキッチンペーパーで代用...

20171121084852-fb30b61da7290b8c6e039eceb35301b05c1e5d69.JPGまた、

・立地的に日光が当たる時間が短い

・部活で遅くまで家に帰れず寒い部屋に置きっ放しにしてしまう

という個人的な問題があるため、平澤さんの記事から発想を得て下のようなboxを作りました。20171121084747-bd0e13d822b7a141def19eb99936249a579fd481.JPG

くしゃくしゃしたアルミホイルを貼ることで日光が乱反射し、無駄なく光を供給できるのでは、と期待しています(葉の海綿状組織と同じ原理ですかね笑)。

また、ハクサイは冷涼な環境を好みますが10℃を下回ると結球しないとこちらのサイトに書かれていたので、少しでも保温効果があればよいな、とも思います。

家の中で育てていると、エアコンによって部屋がとても乾燥するので土が心配です。夜でも乾きそうだったら水をあげても良いものなのでしょうか...

____________________________________________________________________

ずっとふれないでいたアルファルファですが、どうやら食べ頃を完全に逃していたようです。

20171121085553-e6ff966a213ec032f6180ecac3ae62857b67f637.JPG20171121085625-f93cbae3dbae39cc66c84f8571a717448e353457.JPG

20171121085934-44fa73a75533142b1aab7ae64d5c90ffb2c08c2e.JPG上の写真から順に播いてから4日目、12日目、20日目です。カイワレダイコンのように長く成長するものだと勝手に思い込んでいたため、収穫時期であった10~13日目あたりをスルーしてしまい、結果このしおれよう...せっかくなのでごまドレッシングでいただきました。しおれさせた身が言うのもなんなんですが、栽培がとても簡単で勝手に成長してくれるので今後も個人的に種を購入して育てたいと思いました。

コメント

堀井さんこんにちは。

 それでも根性でトライするのはたいしたものです。そこは褒めてあげたいですね。日光の当たる時間が短いとのことですが、ハクサイなら一日1,2時間当たれば成長してくれますよ。明るい日陰でもなんとかなると思います。最近、急激に寒くなりました。ぼちぼち明るい窓辺であれば室内の方がいいのかな、というくらいになりましたが、光があまりに足らなければまだ屋外の方がいいかと思います。ハクサイならまだ耐える温度ですから。

 それと、室内では時間によって温度差が激し過ぎる場合があります。25℃を超えるとかえって悪いですし、また夜間が暖かくて昼間が寒いとダメージが大きいものです。昼間の光合成時に低温で光合成ができず、夜間の高温で呼吸の消耗が大きく、結果としてエネルギーを使い果たしてしまいます。そんなに気を使うこともないのですが、この原理を理解しておけば自ずと最適解が得られると思います。例えば、覆いを作るのであれば、水を入れたペットボトルを側に置いて温度変化を和らげるとか工夫を考えられますね。

 覆いの反射板もよく作られました。そう、少しでも光が多い環境が大事ですね。葉の海綿状組織、思い浮かべましたか。実は、海綿状組織の乱反射には理由があります。植物はクロロフィルの励起による明反応で光エネルギー取り込みを出発させていますが、そのクロロフィルは波長の長い赤色光と波長の短い青色光を吸収することはご存知と思います。つまり、中間の緑色の光は利用しにくいので若干無駄になっているのですね。しかし植物はうまくできているもので、葉の海綿状組織で乱反射させることにより、緑色光を何と表側の柵状組織に戻しているのです。そして吸収しにくいことをカバーしているのです。そのとき漏れた緑色光のため、葉が緑色に見えます。

 さて栽培の話に戻りますが今度は乾燥に気を付けましょう。特にエアコンの風は厳禁ですから。室内に置く場合でももちろんそうなのですが、屋外でも今度は室外機で風が当たる場合もあります。そして、水やりはたっぷりやりましょう。一鉢200mlの水やりが必要、とのデータが出ていますので意外に多い量ですよ。

 またアップお待ちしています。そういえばアルファルファ、置き過ぎたようですがそれでも食べたのは素晴らしいと思います。若者は根性が大事ですね。

 ラボスタッフ・オガタ

ー追記ー

夜間の水やりですが、乾くよりはよいので、いつでもあげて下さい。