東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

コマツナの間引き②と辛味大根の追肥(文:渡邉彩佳)

2017年12月 6日 (水)

もう12月に突入し、時の流れの速さに驚くばかりです。

早くも3クォーターが終了し、この授業で野菜の栽培を始めてから2カ月が経ちました。

この授業のために撮り溜めた写真も300枚を超え、ずっと写真を撮っていたiPodのデータがいっぱいだと警告が出るほどになりました。

写真が撮れなくなるのは困るので、最初の頃の写真を消去していったのですが、写真を見返していて感慨深くなってしまいました。

......と、写真の話題から入ったのですが、今回、パソコンとiPodの接続がどうしてもうまくいかず、新しく撮影した画像を読み込むことができなかったので、新しい写真を載せられません。申し訳ありません。次回更新までには何とかします......

それでは、本編に移ります。

20171203194613-8f8448f2b866d4073f813579e2506a1adcdeb05b.gifコマツナ

11月26日21時 4℃

それぞれの葉がどんどん成長して、葉が混んできました。そのためか、お店で見かけるコマツナの片鱗を感じられるようになってきました。

地表から一番大きな葉まで約7㎝です。

11月27日21時

一枚の葉に、キズがついていました。虫かと不安になり、周辺を念入りに観察しましたが、見つかりませんでした。

11月28日22時 5℃

いまさらですが、葉は、大きくなるほどギザギザが小さく、滑らかになっていることに気が付きました。どんどん開いていくイメージでしょうか。

11月29日22時 7℃

夜冷え込むとのことだったので、夜の間、室内に取り込みました。寒さには強いとのことですが、......

部屋の向き的に日当たりが決して良いわけではないのですが、葉が増え、それぞれの葉が大きくなって鉢の中が窮屈そうになって来たので、1本間引きしました。

11月30日

間引きしたものをポトフに入れていただきました。

他の具材やコンソメの味に負けてしまい、全く味が感じられませんでした。残念。

加えてこの日、水遣りをしました。前回とほぼ同じで約500mlほどでした。

20171206224236-5fdd8cb1a9c700d4b85d725a409929ba7be94037.gif辛味大根

11月27日 4℃

地上にでている部分の長さが10㎝ほどになりました。

4本すべてで3枚目の葉が生え始めました。

11月28日

渡辺先生の記事を参考に、追肥をしました。

4本すべてが、鉢の端に寄っていたので、真ん中に追肥しました。

追肥の効果が見られるのが楽しみです。

12月1日7℃

阿部美里さんの記事を参考に、一本だけ大根を植え替えました。

茎の部分がおおく露出しており、ひょろっとしてたおれていたので、これで少し回復してくれるといいのですが......

この一本がうまくいったら、他も植え替えようと考えています。まずは様子見です。

20171206230129-c472cbdd413522407bfca5ada28f5934d02ae86e.gif寒さが本格的になって来たので、野菜たちの寒さ対策もしてあげたいです。

画像を挙げられないのは大問題なので画像が読み込めない原因を調べて、次回までには何とかします。

それでは、失礼します。

コメント

渡邉さんこんにちは。

 時の経つのは早いですねえ。理論物理学の世界では時間次元の退縮とか、時間の粒子的不連続性とか研究する人がいるようです。

 皆さんは若いですので振り帰らずに前に進んで行きます。私らくらいの年代になると、もはや前前前世よりも来来来世が近かったりします。

 写真について、まあ解決して下さい。今回写真ナシで文だけ見るというのも新鮮ではありました。そういえば、私も学会発表でなぜか映写機が急に不調になり、スライド無しでしゃべるだけになってしまった発表があったのを思い出します。

 文を読むといくつかの変化がありますが、概ね成長してきているということでしょうか。コマツナもそうですし、ダイコンも。そしてダイコンは移植して鉢を増やしたのですね。これからが楽しみです。

 寒さですが、まだ野菜たちが枯れるような低温ではありません。が、成長はかなり遅めになりますね。それをどうカバーするか、日照を確保しながら室内か、あるいは温室形式で室外か、あえてオーソドックスに行くか、考えどころです。ただし夜だけ室内に取り込み、昼間よりも夜間が高い温度になる環境に置くのはダメです。凍ると枯れる熱帯植物であればそれもありですが、今回挑戦している作物はこの程度の低温で枯れません。

 ちなみにですが、仙台で越冬したことがない受講生が多いので書きます。仙台はこの後ゆっくり気温が下がり、2月上中旬が最も寒くなります。(他地域は1月下旬が最も寒いので仙台はやや遅め)最も低い時は日中最高気温0度、最低気温-6度になります。湿度は冬はかなり乾燥します。晴れの日ばっかりです。風はそんなに強くないのですが、3月に入ると強風の日が多くなります。暖かくなるのは他地域よりかなり遅く、いつまで冬なのか、いい加減にしてくれと思います。

 雪は年に2,3度ドカっと降りまして年によっては交通マヒになります。4年前の大雪で流通困難になり、なんと吉野家に行ったら「肉が届かないので肉以外のメニューになります」と言われたことがあります。

 人間の体感的にはクリスマスあたりが最も寒く感じますので、皆さんがアベック(死語)で街に行き、ページェントやサンタパレードを見る際には着込んで行って下さい。

 あ、そういえば上田の冬は仙台と同じようなものだと想像します。仙台の平均気温12.4℃、松本11.5℃、長野11.7℃だったと思います。なぜそんな数字が出せるかというと、娘が大学を選ぶ際、「仙台より寒いところ」という注文を出されまして、それでは北海道・青森・岩手・秋田しか無いぞ、あ、そういや信州もそうかな、と言いながら調べたことがあるので。

 では、また報告(できたら写真付き)お願いします。

 ラボスタッフ・オガタ