東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

第10回 さようなら、ベビーリーフ 又会う日まで、二十日大根(経:佐藤暢輝)

2021年12月14日 (火)

第10回 さようなら、ベビーリーフ 又会う日まで、二十日大根

皆さんはこんにちは。風が冷たくなってきましたね。自分は岩手出身なんですが、宮城の方が寒い気がします。宮城の冬は寒い。植物の生長に影響がないか心配です。話が変わりますが、もうそろそろクリスマスですね。光のページェント見たことないので楽しみです。

渡辺先生のコメントを受けて

(第9回より)

>>自分が見ている軸とは異なる軸から見る。この講義では是非、植物をくるくる回してみるとか、上から下から見るなどしてみて下さい。

実際にやってみました。次回記事に載せようと思いますので、是非お楽しみください。

>>実際には分野、感性が違う人に見てもらう、コラボするのが大事

大事だなと思いました。自分はお金儲けに興味があるのですが、ビジネスとかでも異分野の視点を取り入れられると思うので、今、文理入り乱れている1年生のうちに人脈広げていきたいなと思いました。

>>今度は作物ごとに時間をおって、生長を整理し直す。そうすると、また、違った側面が見えると思います。是非、トライして下さい。まさに軸を変えるという発想ですから。

やってみます!!!

2021/12/14 .Par1 ベビーリーフと二十日大根の見納め

実際に2つは収穫し、食べてみました。あとは、水やりを続けて、最終的にどのくらいまで大きくなるか、変化するかを見てみたいと思います。

(二十日大根12月14日 73日経過)           (ベビーリーフ12月14日 75日経過)

DSC_0371.jpgDSC_0370.jpg

これからメインになるのはブロッコリーですね。

                (ブロッコリー 12月14日 79日経過)
DSC_0379.jpg

2021/12/14 .Part2 ブロッコリーでかくなる。ただ、つぼみが見えない

成長記録が、前々回の記事内の11月8日で止まっていて、そこから、1ヶ月以上空いた中でのブロッコリーについての記事更新なので、ブロッコリーが凄く大きくなっています。

これが(ブロッコリー 11月15日 45日経過)DSC_0239.jpg


こうなって(ブロッコリー 11月25日 55日経過)
DSC_0265.jpg


こうなって(ブロッコリー 12月3日 64日経過)⇒⇒ こうなりました(ブロッコリー 12月3日 64日経過) 
   DSC_0379.jpgDSC_0292.jpgのサムネイル画像


最新ブロッコリーは、一番最初と最後のブロッコリーの画像になっています。でかい

ただ、もう12月半ばだというのに、花蕾が出来ません。どうしてでしょうか?

調べてみたのですが、適切な種まきの時期が遅れること、急激な気温気候の変化、肥料がブロッコリーに敵していない時が原因で、葉っぱばかりになってしまうようです。

ブロッコリーに花蕾ができない!原因と対策は?

もう手遅れかなと思いつつ、原因分析をしていくと、

①自分が成長の記事の更新をあまりしておらず、渡辺先生から適切なアドバイスを受けることができなかった。

②よく考えずに肥料や土を自分で調達した

報連相と、まめな記事更新をしていれば回避できた問題だったと思います。

報連相を、まずしっかりしていきます。これからもよろしくお願いします

後書き

怠惰が招いた失敗なので、そこを気をつけていきたいです。

次は、逆さ記事か、まとめ記事になりそうです。次回もお楽しみに!!!(1316字)

コメント

経済学部・佐藤さん

タイトルらしいのが2つあったのは、何か意味があったのでしょうか??? さて、宮城と岩手、渡辺は仙台と盛岡でしたので、絶対に盛岡が寒いです。くるくる回る写真、どんなのでしょうか。出し惜しみしないで、と思いますが、待ちましょうか。

見納めとあったので、全て食したかと思いましたが、そうではないので、それはそれでよいことです。しっかり観察を続けて下さい。さて、本題のブロッコリー。秋に花蕾ができてそれが冬の間に大きくなるのがベストですが、植物体が一定の大きさにならないと、花蕾ができないのがブロッコリーです。現在の寒さで花蕾ができる準備をしています。植物も大きくなってきたので。ですので、食べるのはこの展開ゼミが終わったあとになると思いますが、花蕾は出てきます。今の管理を維持して下さい。生長はよいペースだと思います。肥料、水やりもまずは今のペースですね。


わたなべしるす