東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】香川県立観音寺第一高等学校・公開授業研究会及びSSH運営指導委員会(10/19)

2016年10月19日 (水)

 初冬のような寒さであったり、秋のような暑さだったり。。。植物は元気に花を咲かせていますが、人間には、ちょっと酷な気温の上下動で。。。すごい台風がまた、発生したようですが、日本にはあまり影響がないような。。。もちろん、要警戒というか、警戒を怠らないのは、大事なことのような。何事も。

20161019205625-959c6909a01de43e2f1f37a0760d46f93d9c897d.JPG SSHでの公開授業は今回の観音寺一高だけでなく、小松高浦和一女高でも拝見したような。ただ、「主体的で対話的な深い学びをめざして」~アクティブ・ラーニングとクロスカリキュラム~と銘打って、次期の指導要領から本格的に実施が見込まれているものへのチャレンジ。アクティブラーニングは、ずいぶん世の中的には、話題になっているので、おいておいて。クロスカリキュラム。領域横断的な取組。われわれにも求められる重要案件。国語の「詩」が取り上げている「宇宙物理学」を理解しておくことが、「詩」を理解する上でいかに鍵となるか。というか、「詩」を作った方は、たぶん文系。でも、そうした宇宙物理学を知っているからこそ、こうした発想ができるわけです。そう考えれば。確かに。文理関係なく、相互に理解することがどれだけ、大事か。このことを伺いながら、ふと思い出したのは、宇宙戦艦ヤマトのイントロ。「無限に広がる大宇宙、。。。」。国語は苦手で、何かを想像することも。でも、このシーンを思い出せば、広い宇宙空間のずーーーーーーと先で、何かが起きようとしている、そんなことはイメージできるわけです。もちろん、子供心に、そのフレーズがかっこよかったからも知れないですが。。。

20161019205717-3acddbc6a8a81d001b419c0a10d6deea3e548d82.JPG 運営指導委員会は、6年間の取組とその先を見すえて。先の宇宙戦艦ヤマトのイントロではないですが、先を見すえて、何をどの様に対応するのか。その当たりは、いつも企業秘密で。。。いずれ、担当の先生方とdeepな議論、ブレインストーミングができたことはありがたい時間でした。tactics, strategy, intelligenceなどの面から考えても、貴重な時間でした。ありがとうございました。

20161019205821-59ebb043b8880b3bf904cfa6ebb119d4379f9c42.JPG 最後になりましたが、観音寺一・高井校長先生、SSH主任・床田先生、教務主任・圖子先生、進路課長・石井先生をはじめとする関係の先生方にはお世話になりました。ありがとうございました。次年度を楽しみにしつつ。


 わたなべしるす

 PS. 運営指導委員会の前に校長室で、運営指導委員の方々と昨今の教育事情についてのちょっとした討論会。「アクティブラーニング」とは。「イノベーション」とは、というか、真の意味は、。。SSH, SGH, 21st COE, G-COEなど、日本語的には何となくイメージできても、それをそのまま、英語にしたら。。。確かに。。。何より、今の教育問題の根本はどこにあるのか。。。その当たりは、・・・・ですが、的を射る解答でした。では、どうすればよいのか。もちろん、そこに問題があるのですが。人の話くらい、ちゃんと、静かに聞くというような昭和の時代、当たり前だったようなことの解決をどうすればよいのか。。。とある雑誌で拝見した特集「亡国の教育改革」にあったようなことなのだろうと。。。この日本国の様々な社会情勢などを踏まえつつ、きちんとした解を求めないと。。。15minくらいの短い時間でしたが、とても濃い内容でした。ありがとうございました。

20161019210020-ac9682a252eba9d9b819cd1a1a9b901b665f1575.JPG PS.のPS. 問題は、教育だけでなく、いろいろなところで。。。どうやって何を改善したら、よいのか。分野は関係ないのかも知れないなと。。。




ARCHIVE