【出前講義】10/30(日)~11/5(土)のアウトリーチ活動(出前講義)(10/31)
2016年10月31日 (月)
9月ころまでは、この週(10/30(日)~11/5(土))に通しのアウトリーチ活動を計画していたのですが、前後の日程が厳しくなり、12月に。。。その関係もあって、今週は、日曜のみ。今まで、終わってから、1週間近く、放置することがなかったので、そんなこともあって、少し早めですが。そういえば、今日は「ハロウィーン」とか。渡辺が子供の頃は「亥の子(いのこ)さん」。かけ声の歌があったり、「ごうりんさん」と呼んだり。。。いずれ、時代は昭和から平成なのだなと。。。
10/30(日):第68回東北大学祭・模擬講義「植物の花の不思議~花粉と雌しべはコミュニケーションをしている!?」
不思議なご縁があり、68回の東北大学祭・模擬講義に。当日は、20~30名くらいだったでしょうか。色々な世代の方にご参加頂き、植物に興味を持たれているから、来られたのだとおもいますが、作物の花と作物の関係は、少し難しかったようでしたが、ただ、講義はいつもと少し異なり、50minという短い時間。その中で、何を強調して、何を流すか。その選択に悩みましたが、最後の質疑のところで、自家不和合性のところで十分に説明できなかった、蕾受粉、老花受粉など、シビアな質問を頂きました。また、講義が終わったあとにも、日々の家庭菜園に関係したようなことについても。いずれ、毎日の食卓であったり、スーパーで見かける野菜を見る目が変わることがあれば、幸いです。ありがとうございました。
ということで、今週は1つのイベント。来週は、いくつかのイベントが。。。今週できるだけのことを片付けておいて、来週に備えることをしないと。。。やばくなりそうなので。1つだったら、その記事をとも思ったのですが、しばらくは、このformatでと思いますので。よろしくお願いいたします。
わたなべしるす
PS. 講義の受講生の中には、展開ゼミ、図書館のレポート力の講義など、ちょっとしたご縁のある方も、参加頂きました。また、講義が終わって片付けているときに、実行委員の方から「協賛しているところから」ということで、お礼の品を頂きました。ありがとうございました。
PS.のPS. ジャガイモに含まれるソラニンなどの有毒物質。栽培の時に、土寄せをするとか、芽かきをするとか。色々と肥培管理があったような。。。ところが、小学校などで栽培されているもので、食中毒があったと。ただ、1989-97年(平成になって)は発生ゼロ、昭和期にさかのぼっても数件とか。。。こうしたことをちゃんと継承すること、大事なことなのだと。改めて。。。もちろん、農学部農学科では、そんなことを肌身で学んだわけですが。。。経験と勘の継承の大事さなのだと。。。