東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

長雨、漏水、雨漏り(8/18)

2017年8月18日 (金)

 日照不足、長雨、低温が続いている仙台。。。月末当たりからは西日本に出張なのですが、20oCに耐えることができる体力になっているので、高温にさらされると。。。かなり心配です。それよりも、出穂期を過ぎているので、水稲への被害は大きくないにしても、それ以外の野菜などへの被害が心配になるわけで、。。もちろん、水稲の場合、いもち病などが蔓延したら。。。。1993年のような被害にはならないと思いますが。。。いずれ、長雨が止まってほしいものです。。。来週以降、天気は回復気味と予報されて這いますが、それでも来週の水曜くらいまでは余り天気もよくなくて。。。

20170818124816-d25a08ab3c8eb7c4fe8f7efc73d3c50fdddc9c90.JPG20170818124836-6557cade7f077695085f01bd25875c5ed5bf305e.JPG アブラナの季節でもないのにこんなに「雨降り」を気にするのか。。。それは、8/15(火)に気がついた漏水による雨漏り。。。平成になって30年もたとうかというこの時代に??子供の頃の昭和であれば、台風が来たら、屋根瓦がずれたりして、雨漏りはしょっちゅうでした。小学校でも廊下などは、バケツ、たらいを置くのは当たり前だったような。あれから40年以上。。。まさに、「天災は忘れた頃にやってくる」というのを体現してくれたようなもので。昨日も、集中の夏休みが明けたところで、点検には来てくれましたが、。。。

20170818124902-33727f0d2148c2c00b04f553aab66188c3f8ac95.JPG20170818124916-8a00b6fb435671e3318c0fda8d41458d57175792.JPG なんと今朝になって、被害はさらに拡大。。。カーテンレールで、研究室の成果などを掲示しているところまで被害が。それにも水がしみこんで、貴重な資料、掲示物まで水の被害。。。。これでは、屋根裏を開けないと、どうしようもないという現実が。。。開けてみるというか、ビス留めしているところを外すと、石膏ボードがすでに軟化というのには、かなりの驚き。。。。どろどろと。。。いままでは、落ちてきた水を紙で吸い取ると言うことでしたが、穴を開けて、滴下する「水」を受ける体制へ。午後からは、業者が本格的に「解剖」してくれるとか。何とか、止まってほしいと祈るばかりの週末でした。

20170818125012-8af525ed42bd78fbd64ff816b5be28f6e70434f6.JPG20170818125024-441452310c0756b5e13bb9f8e9ea9a58f9cfe2ea.JPG20170818125046-617b6b92d9986d71cc8eb749536f2bb76ff5a66a.JPG
 わたなべしるす

 PS. 甲子園は今日明日で3回戦。ベスト8が出そろうかと。荒天での順延がなければ、日曜日が準々決勝。今年は、昔の北四国、愛媛、香川県勢が3回戦に残っていて。。。少し勢力図が違っていたり。。。それと長雨とは関係ないと思うのですが。。。

 PS.のPS. 14:10. 業者の方が来て、屋根を開けて、とりあえず、どこから漏れているかは分かるレベルに。ただ、一ヶ所でなくて、数ヶ所の漏水のようで。。。いずれ、来週の晴天が来るまで、工事にならないとか。。。雨雲をどこかへ動かすような道具があれば。吹き飛ばすとか。そんなことができないと。。。

20170818141330-f2439c1409d02db4cefff3dad4728ac8b18e30c3.JPG




ARCHIVE