【アウトリーチ活動】仙台一高・生物部・担当教員打合せ、飛翔型「科学者の卵養成講座」・重点コース(1/26-28)
2018年1月29日 (月)
先週は真冬日が2日連続。最高気温が-0.1oCに。3日目は0.0oCで。かろうじて。。。今週は少し暖かいようですが、それでもまた、積雪の可能性も。。。。ちょっと、頭を抱えます。そんな寒い中で、草津で火山噴火。想定していた場所から少し離れたところ。。。植物とは違った意味で、地球が「生きている」というのを感じる瞬間であり、人間に、何かができるかといえば。。かなり難しい。。。この寒さのおかげで、植物は春に向けて、花の準備をしているわけですが、火山の場合、地底深くは、見えない部分もあって。。。難しいなと。
仙台一高・生物部・担当教員打合せ(1/26)
仙台一高で、生物部を指導されている小松原先生が1hrほどだったでしょうか、今年のコラボでの実験計画と情報交換の打合せに。科学者の卵養成講座が始まった頃は、宮城一高校におられて、その当時からのコラボで、ずいぶん長くなりました。どの様な実験をというのは、企業秘密ということで。何らかの形になるようなことがあれば、おもしろい実験になるのではと。こうした寒い時期から植物と同じように次の戦略を温める。大事なことだなと。ありがとうございました。また、生徒さんたちとの訪問を楽しみにしております。研究科の改組もあり、研究室の名称も変わりますので。
飛翔型「科学者の卵養成講座」・研究重点コース「植物の花粉伸長に関わる因子の探索」(1/27-28)
ほぼ、毎月実施している「研究重点コース」。2名の受講生の方々が週末を使って、3/10(土)に予定されている発表会に向けて、ポスターの作成、発表要旨の検討などを。A0ポスターを作成するわけですが、A4に分割して、それを貼り合わせて、文字のバランスを見る。研究室のプリンターがA0対応であればよいですが、。。なかなか。。。
作っては、改良して、を繰り返して。また、タイトル、要旨を作ると言うことで、書いたものを上手に保存しながら、時には、version(file name)を変えながら、少しずつ進化しながら、あれこれとできたのでは。。。来月が、最後の実習の日付けになると思います。そこまでに、しっかり練習の対応をしてということで。最後の発表で有終の美となるように。。。ラボスタッフのオガタくんには、今回もお手伝い頂きました。ありがとうございました。
わたなべしるす
PS. 日曜日は、飛翔型「科学者の卵養成講座」が、国際的な科学雑誌とのコラボ。初めてのチャレンジで、いくつかの問題も分かりましたので、また、次年度以降も、是非、コラボをできればと。。。ありがとうございました。
PS.のPS. 1/26(月), 15:20. いつも出前講義でお世話になっている方から、頂き物。明日にでも、研究室にみんなで頂きます。季節もので、その地域の食べ物というのは、うれしい限りです。ありがとうございました。