東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】平成30年度福島県立福島高等学校・SSH生徒発表会、運営指導委員会(3/2)

2019年3月 2日 (土)

 週末は気温も上がるようですが、週明けからは雨も降るとか。本格的な春も近いのでは。そういえば、この週末で訪問した福島市内でもウメの開花が。。。ただ、不思議だったのは、西の方から分譲されたウメの開花がはやいのに対して、従来から学校内にあるウメの木はこれからであったり、咲き始め。品種間差異と言えば、それまでですが、暖地で、栽培されている間に、エピジェネティックな変異が起きたのか。。。そんなことはないと思いつつ。

20190302154747-cb482a1b78181b41eee7049d624acd25140929c2.JPG20190302154808-125713854d63dfe8c602ad9668c1e485eb29d8c6.JPG
 3/2(土):福島県立福島高等学校・SSH生徒発表会

 今年度から福島高校でも全校体制でのポスター発表。これまで先進的に行ってきたSS部の方々のポスターに並んで、total 80題を超える発表が。10あまりのポスターと議論できたでしょうか。なぜ、そうなのか、最終的な結論を得ることが難しいとき、どうやって発表するかなど、考えることは多いですが、それでも、議論をするというのは、楽しい時間でした。ありがとうございました。高い研究成果があるものについては、東北大・科学者の卵養成講座で始めているon-line journal、Journal of Science EGGSにチャレンジ頂ければと思います。是非、ご検討下さい。

20190302155003-efa449b3df11aa3fd0a6ca5793d713f0a8a7b4c1.JPG20190302155027-2d74ff490ea966cb30090a835f703ec617d3e431.JPG 午後からの口頭発表で興味深いことは、AIなどの発展による「情報科学」の教育問題。他の地域と比較して、県内の現状を分析。なるほど、これでは発展が難しそうだと言うことで、生徒さんたちが考えたのは、生徒自身による「授業改革」。まさに、革命的な取組。ただ、できれば、人的支援があるというのが、本筋のような。。。驚きの時間でした。

20190302155142-c0db35b30b1902b24e970298939d37c9e85bc112.JPG 最後は、恒例のディベート決勝戦。テーマは「コンビニエンスストアは24時間営業をすべきである」ということ。昨今、諸問題により、夜に閉じるとか、それを検討するとか、。。入場行進曲は当地の作曲家・古関裕而による「東京オリンピック・マーチ」。2020年の東京オリンピックの開催。気合いがみなぎっていました。効果音には「栄冠は君に輝く」。で、ディベートの結果は。。。その前に、渡辺と福島大・佐藤先生から講評を。。。それぞれが重ならないように、かつ、一定の方向性を持って。。次年度に向けての指針になったのであれば、幸いです。で、最後は、ディベートの結果。。。。時代は、そうなのでしょうか。。以外でした。AIと共生するのでしょうか。。。

20190302161949-05ddf9259bc2f288062a11ecb367d6fd3742b834.JPG
 3/2(土):福島県立福島高等学校・SSH運営指導委員会

 どこの運営指導委員会でもそうですが、その年度の活動内容についての討議。さらには、次年度の活動予定について、よりよい方向性になるように、議論というか、suggestionを。細かな内容については、企業秘密と言うことで。。ただ、被災地と被爆地を連携するような活動は大事なことなのであろうと。小学校の時に、被爆地を修学旅行で訪問した渡辺には何となく理解できた瞬間でした。

 最後になりましたが、竹田校長先生、SSH主任の細谷先生をはじめ、関係の先生方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。とてもよい刺激でしたし、新しい交流もできました。さらなる発展に向けて、次年度以降もサポートできればと思います。ありがとうございました。

20190302155235-af54fac63243a1760ac635b5ef2240daba88cdee.JPG
 わたなべしるす

 PS. 昨日、3/1(金)が、第77期名人戦A級順位戦・最終9回戦、いわゆる、「将棋界で一番長い一日」。結果は、豊島二冠が佐藤名人に挑戦すると。。。時代は、若い時代に流れつつあるのだろうと。もちろん、われわれの世代もがんばらないと。そんな週末でした。



ARCHIVE