東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【教養講義】「大学生のレポート作成入門-図書館を活用したスタディスキル-」レポート定稿へのコメント(8/1)

2020年8月 1日 (土)

 東海、関東甲信が梅雨明けしたとか。仙台を含めた、北陸、東北が梅雨明け待ちの状態。。。立秋までに梅雨明けを発表できないと、「梅雨明け特定せず」と言うようになるとか。これまでも何回かあったのを記憶しています。今年はどうなるのか。。何となく、このままの天気が続きそうな。と言うのが、渡辺のイメージです。ただ、イネの生育にはあまり影響が出ない範囲ではないかと。これも勝手な予想ですが。。。

 さて、レポートを受け取り、拝見したのは、7/31(金)。講義の時にも話をしたとおり、どこを改訂したのか、赤などの文字で修正してあると、よいのですが・・・(気になる人は、講義資料、まだ見ることができれば、講義のその部分を見てみて下さい。)。これは多くの場合、学術論文の審査の話。レポートにそこまで求めるのは、難しいですが、前回のことを考えならが読み、図表が入っていたり、大きく流れを変えたような方もいました。よいことだと思います。最初に自分でこの流れと思って、流れを作ると、それを変更するのは、難しいことですから。また、読み手を意識するということ。今回のレポートは勿論、講義の一環ですが、誰が読むのか、ということを考えると、工夫ができることもあるのではと思います。例えば、研究費などの申請書類では小さな文字は避けます。これは、読み手が一定の年齢よりも上の方。つまり、老眼であろうということ。それはfriendlyではないと言うことになるわけです。そんな心遣いがあると、これはよいなと思うところも、人間ですから。

20200801161344-830cc722d258a53021522c31171bb45cdf867233.JPG それから、今年はコロナ禍。いつもなら、別のシステムでレポートを提出。自分で書き上げて、それを投稿(submit)というボタンを押す必要はなかったのでしょうか。渡辺は仕組みを全て理解できてないので。。。と言う渡辺も、講義のシラバスなどを書いていたのに、保存はしたけど、最終的な投稿をしてないときもありました。そんなちょっとしたことにも気をつけないといけないのだということ。大変な世の中ですが。。。昔であれば、直接、川内のキャンパス内にいる教官のところに、レポートを提出に行く、箱がおいてあり、出すということだったのが、。。それもある意味、生きるということですから、がんばって下さい。今回の教員からのコメントをどの様に解釈するのも、それぞれの受講生のセンス。ただ、これから先、レポートではなくて、報告書、立案書、申請書などを作るようになると思います。そんな時、自分だけで改訂するのは難しいということは理解されたのではないでしょうか。これからのレポートを書きながら、部外者としてフラットな心で呼んでくれる方、そんな方からコメントをもらい、改訂するようになれば、よいものができるようになると思います。

20200801161329-e90819b2ff50bada29b207ac03eb0b8ccf50e48a.JPG いつもの年であれば、最後の講義では「○○で賞」という、渡辺がおもしろかった、なるほどと思ったなど、渡辺の勝手な思いだけで、賞を作り、表彰していました。今年度は、他の案件と重なり、伺うことができませんので、当日、事務方から発表をお願いしました。そんなことも大事なのだなということ、そんな捉え方もあるのだなというきっかけになれば、幸いです。大学生になって、いきなり、大学のキャンパスに通うこともなく、自宅での受講、レポート作成など、大変だったと思います。現状では収束が見えないことで、受講生の皆さんも心細いと思います。誰かの言葉に「やまない雨はない」というのがあるとか。あのつらく大変だっただ時期に、レポートを書くことの講義で大変だったけど、あれを学んでよかったと思える時期が来ることを祈っています。後期に渡辺が講義を持っています。展開ゼミというのを。興味がある方、シラバスを見て下さい。基礎ゼミがなかったので、展開ゼミは実施できるのかというのはありますが、。。。昨年度までのHPですが、興味がある方、開講されれば、がんばってやってみますので。with coronaを生きるために。また、渡辺の研究はおもしろいと思った方。専門が近い農学部の学生さん、今年は受講生が多いようです。興味があれば、mailでもどうぞ。渡辺は植物、作物、育種、遺伝というのがkeywordsだと思いますので。では、また、どこかでお目にかかる日を楽しみにして。。。若い皆さんの発展を祈念しております。

20200801161311-284f4755db664d808f88a3a2b330ba53f77f5b7b.JPG
 わたなべしるす




ARCHIVE