東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】仙台市立新田小学校・学校運営協議会、宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会、岩手県立盛岡第三高等学校・SRH発表会、福島県立福島高等学校・SSH生徒研究発表会、運営指導委員会(2/15, 16, 22追記)

2024年2月15日 (木)

 全国的に4-5月並みの気温とか。仙台も20oC近い最高気温。アブラナが誤って咲きそうですが、明日以降、寒気が入り、また下がることを考えると、間違わないでほしいと思うわけです。この時期、三寒四温とかいいますが、最高気温と最低気温の差が10oCを超えるのはさすがに、植物にもヒトにもあまりよくないような。。そんな木曜日。


 2/15(木):仙台市立新田小学校・学校運営協議会

 今年度から、仙台市立新田小学校の「学校運営協議会委員」を拝命。以前は、学校評議員という名称でしたが、地域との連携を図ることを意図して、こうした形に。授業参観のあとは、学校の今年度の活動概要を伺い、その上で取組に対して、グループ討論。地域全体で学校を支援するということがこのような形で行われている実態を理解できた2hrでした。

20240215130353-035d0321e263cc7ca9b25af17f37ce882042cb22.JPG20240215130411-f5f87eeb27c3b657e4ca33dd2654a01f980005d7.JPG
 2/16(金):宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会

 2月に入って、5校目のSSH運営指導委員会。前日は20oCを超える5月末の最高気温。この日は5oCを少し超えるくらいの最高気温。ただし、日付が変わった頃に12oCくらいだったので、その気温が実際には最高気温ですが。

20240216155349-c849645ab9968691f38192ce1c2a4c0d5e0f8f3f.JPG 久しぶりの宮城県仙台第三高等学校に伺っての運営指導委員会。今年度の実施内容と次年度の方向性。これまでに開発した実践事例を紹介した「三高メソッド~授業や探究活動で活用できる実線資料~」というのを学校のHPから公開しているというのは、これまでの積み重ねの賜物かと。是非、SSH実施校だけでなく、課題研究を行うときの様々な高校の三校になればと。。


 2/22(木):岩手県立盛岡第三高等学校・SRH発表会

 先週に引き続き、寒暖差の激しい今年の春。20oC近い気温かと思えば、10cmを超える積雪も。前日の夜からの積雪が残る盛岡三高のSRH発表会。多くの高校がポスター発表をする中で、教室ごとに2つの発表会場を設けて、プレゼン・質疑応答と言う仕組み。他にも様々な工夫がなされており、担当の山下先生とも貴重な情報交換もできました。また、6月に「課題研究」についての講義もお願いされ、よい発表会でした。


 2/22(木):福島県立福島高等学校・SSH生徒研究発表会、運営指導委員会

 午後からは福島高へ。こちらはポスター発表、周辺の高校、卒業生などの発表もあり、多様な交流が新しいことにつながるのでは。発表会の最後のイベントは恒例の「ディベート決勝戦」。社会問題を取り上げ、しっかりした議論でした。閉会式では「講評」をお願いされ、観察、考えることなどの重要性を。
 引き続き、運営指導委員会。活動内容は満載。厳選をすることが大事な状況。そんなことを踏まえて、2つの問題点を高校から提案され、それについての議論、suggestion。よい意見交換ができたのではないかと。



 わたなべしるす




ARCHIVE