土ほぐしと根(農:沼澤芽生)
2016年12月15日 (木)
最近ようやく野菜の値段が下がってきましたね!一人暮らしだとちょっとの値段の違いが大きいです。
今日スーパーに行ったら、キャベツがものすごくつまっていて、冬の訪れを改めて感じました。
ついつい買ってしまいました。巻きがしっかりした冬キャベツは、煮込み料理や炒め物に向いているそうです。
私は春キャベツのほうが好きですが、せっかく今が旬なので冬キャベツも楽しみたいと思います!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ハクサイは順調に育って、もう15cm定規が小さく見える大きさとなっています。
最近、水やりをしてから水が土に染み込むまでの時間が長くなりました。
少し前から、土の表面を触ってみた感じが以前より硬く、気になっていたのですが、 田坂さんの投稿を見て、私も割り箸で土をほぐしてみました。
ハツカダイコンは順調にほぐすことができ、ハクサイに取り掛かったのですが......
ここでハプニングが発生しました。
ハクサイの土の表面に割り箸を入れてみると1cmほどしか掘っていないにも関わらず、 ぷちぷちぷちっっ!と音が。
驚いてよくよく土を見てみるとだいぶ見えにくいのですが、細い根と思われるものが、土の表面にもびっしり見えていました。
どうやら根を切ってしまったようです。 さすがに表面まで根がきているとは思いませんでした。
予想では表面から3cmほど下くらいにあると思ったのですが、ハクサイはしっかりすぎるくらいに根を張りめぐらせていたようです。
これは今の鉢から植え替えた方がいいのでしょうか。
植え替えを調べてみると、このサイトを見つけました。
これはガーデニングのものなのですが、サイトによると、 鉢底から根がはみ出したり、土の表面にびっしりと根が浮き出たり、水がなかなか染み込まなかったりしたら植え替えるそうです。
全て当てはまっています......。 確かにこのハクサイに頂いた鉢では少し窮屈ですよね。
ですが、帰省するときに一緒に連れて行くことも考えると、1月中旬まではこの鉢のままでいられたらその方が世話できるなと思っています。
鉢の側面には根の塊?と思われる白い部分もちらっと見えるのですが、これはすぐに植え替えが必要でしょうか。アドバイスお聞きしたいです。
ということもあり、ハツカダイコンの方の土もよく観察していると、鉢の底まで根がきているのが発見できました。
食べる部分がこれまでの収穫から約3cmくらいであることを考えるとこの写真より、底までだいたい6cm根が伸びていることになります! 長い!
根は普段見えないため意識していなかったけれど、かなり成長しているのですね。
そして上の写真で分かるように、ハツカダイコン第3段は葉がかなり小さめとなっています。
根は順調に太ってきているのでこのあとどうなるか楽しみです!
コメント
沼澤さんこんにちは。
野菜の値段ですか。私はコンビニで買ってしまう(スーパーは駐車場から店内までが遠い)ので値段の違いがわからないのですが、安いのなら大量に食べて下さい。キャベツも重っていう感じが良く出てる写真ですね。
さて今回、沼澤さんはいろんなことに気が付かれましたね。先ずは水の染み込む速度です。それが遅くなるということは、根詰まりの証拠ですね。本当に上手に育てられましたから。
表面の根を切っても、全然問題ありません。ですが、植え替えとなるとかなり難しい問題がありますので勧められません。この状態から、そくっと抜くことが難しいのと、茎を折らない手の置き方が難しいのと、新しい鉢で根の横にうまく土をつめこめるかという問題があります。ですので、このままいく方が良いのか、と思います。
せめてできることを考えますと、先ず、今まで以上に水を与える時は一気に大量に与えて下さい。なぜなら、土が水で満たされて、そこから水が抜ける時に土に新しい空気が供給されるのです。鉢底の穴よりもむしろこの方が主な酸素供給なのです。それと、追肥はまとめるよりもなるべくバラして与えて下さい。極端に高い濃度のところがでないように。さて、それでもダメならわざと根を一部切るという高等技術がありますが、誰にでも勧められることではありません。余りにも土の表面が硬そうなら表面1cmのみカリカリして根を切るくらいなら安全ですが。
ハツカダイコン、よく鉢を引っくり返して見ましたね。これは、素晴らしい観察です。そうすれば、根がどれほど元気で伸びているかわかりますね!
最後に、帰省で持っていきますか・・・新幹線でしょうか。結構大変そうですが、本当に持って行くなら持ち方工夫して下さい。
また報告お待ちしております。ラボスタッフ・オガタ