素敵な一年になりますように♪
2017年1月12日 (木)
とうとうやってきましたね、本気の冬将軍。
今朝の仙台は雪が舞い、最高気温も5℃以下の予報。
寒いのが苦手な技術補佐員のいとうです。
毎年、年末から年始にかけて一年を振り返って新年の目標をダイヤリーに記すのが研究室の習わし。
学生さん達が次々に更新して行くので、遅ればせながら私も。
みなさん、豪華なおせちを囲んで素敵なお正月の報告が続いていますね。
しかし、受験生がいる我が家は、今年は帰省もせず仙台で静かなお正月を迎えました。
(↑御神体の巨石が地震でもビクともしないことから受験の神様として有名な釣石神社、石巻市)
おせちを作る習慣は無いのですが、お餅をついたり、正月にしか出番のないカルタやボードゲームをしたり、
紅白を見ながらいつもよりちょっぴり豪華な鍋をつついたり、、、
まあ、簡単に言えば、「食っちゃ寝」の生活でした。
そのお陰(?)で身体にちょっと無駄な肉を蓄えてしまったようです。
去年の目標にしていた"インナーマッスルを鍛える"は一体何処へ?
そこで今年こそは、"基礎体力をつける"くらいは達成したいなと思っています。
それから、今年はやるべきことを確実にこなしていくようにしたいですね。
4月に晴れて長男が高校に入学出来たら、我が家の子ども達は小、中、高の3つの学校に分かれて在籍する事になります。
去年は気づくと書類の提出期日を過ぎていることが多々あり...反省しなければなりませんね。
"期日は確実に!!"
まずは、たくさん書き込みが出来る手帳を購入する事から始めようかしら。
それから"作業は慎重に"も今年の目標に入れたいですね。
年末年始、台所に立つ機会がいつもより多かったのですが、なぜか手をよく怪我しました。
スライサーで親指の爪と皮(ちょぴっと肉付き)をスライスしてしまったのは結構痛かったです。
歳をとって、憶測を見誤るというか、ちょっとした空間認識機能が落ちている気がします。
年末には内輪差を見誤って車を擦ってしまうという失敗もしでかいちゃいましたし。
とにかく、一つ一つ丁寧に物事を進めるようにしたいです。
(↑お汁粉を煮ている間に懐かしいお手玉を作ってみました)
あれやこれや反省しながら目標を立ててみましたが、どこまで達成出来る事やら?
一年後に見返した時に恥じない様に頑張りたいところです。
いとう