楽しい理科 ~SA編~
2017年8月29日 (火)
最近少しずつ太陽が出てきて非常に喜んでいるM1のたかさきです!
もう1週間ほど前の話になってしまいましたが...楽しい理科のはなしがありましたね。
(なべ研のブースでの話は乳井くんが前に書いてくれているのでそちらをご覧ください!)
みんなが楽しそうに花を分解しているとき、わたしは何をしていたかというと...なべ研の1つ上の階で、東北大学男女共同参画推進センターのSAとして、企画・展示を行っていました!
(注:SAというのはサイエンス・エンジェルの略です。サービスエリアじゃありません。ご注意ください。)
今年の企画内容は...
・オレンジパワーでスタンプを作ろう!
オレンジに含まれるリモネンという成分が発泡スチロールと結合して溶けたようになる!という現象を利用したスタンプづくり。
・ピカピカ光るLEDカードづくり
電気の回路を銅箔のテープで作って電気の面白さを学びながら、光るカードを作製。
・ベンハムのコマ
白黒なのに色が見える!?という目の錯覚を利用したコマづくり。
というような感じです。今回、わたしが企画のほうに携わらせてもらったのはLEDカードづくりだったので、そちらの写真を載せたいと思います!
↑今回使用したLEDカードはこの5種類でした!男の子向けのアイデアがなかなか浮かばなくて決めるのにすごく時間がかかりましたが、いろんな人にアイデアをもらい(同期とか)、いいものができたなあと思います!(自画自賛)
汗をかきながら一生懸命教えているわたし...
カード作製中の少年も真剣そのものでした...!
なべ研のバイトちゃんたちや美咲さん、乳井くんも途中で来てくれて嬉しかったです!
みんなと写真撮っておけばよかったなあと後悔しています。
こんな写真しか撮っていませんでした...
↓楽しそうなたかさき(撮影者:美咲さん)
うん。この写真は不要だった。反省。
というわけで、楽しいイベントでした!
「楽しい理科のはなし」で1番楽しんでいたのはわたしかもしれません!と思うくらい楽しかったです。
このイベントが理科を好きになるきっかけになっていたら嬉しいです。
M1 たかさき