東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】仙台市立北仙台小学校・特別講義「花の不思議な世界」(9/21, 23追記)

2018年9月22日 (土)

 2週続けての週末が3連休。よく考えると、この週末の休みは「秋分の日」。夏と秋を分けるとでも考えればよいのか。天気がよいのか、どうなのか。こちらは諸事に追われて、休みはどこかへ。。。全国的に天気は久しぶりによいとか。そんな連休前の金曜日。朝から雨降りと曇りが交互に。。。夏の最後の「にわか雨」といえばよいのか。少しくらいは、晴れ間がほしいところですが。。。去年に続いて、仙台市教育センターから依頼されての特別講義は、仙台市立北仙台小学校へ。2年続けて伺うようになると、学校の場所で迷うこともなく。。玄関先には、welcome boardがお出迎え。ありがとうございます。

20180922095403-eb8f246176a949a74640a9b0ab9710f16c56f2ab.JPG 
 9/21(金): 仙台市立北仙台小学校・特別講義「花の不思議な世界」

 講義は、5年生向けに「花の不思議な世界」。リンゴをモデルにして、開花、受粉、結実ということを理解するところ。5年生はこの時期に、こうしたことを学習することから、意外とリクエストが多い講義で、タイミング。去年もリクエスト頂き、それを担当された担任の先生と今年もお目にかかり。。。講義を評価頂いてのリクエストであると思いつつ。

 講義のスタートは渡辺の自己紹介。愛媛県今治市。有名なのは「造船」と「タオル」。今治タオルを使ってくれている方も。ありがたいことです。で、渡辺が植物で育種をやろうと思ったきっかけの「謎のコメが日本を狙う」というNHK特集。japonicaとindicaのhybrid riceになるわけですが、社会の時間か、相互の時間を使ってでしょうか。日本型、インド型イネについて調べていたらしく、この名前を知っているというのは感動。それぞれのお米の特徴など、また、復習して見て下さい。このイントロについて、身の回りの花の名前。学校の行き帰りで観察していたのだと思います。よく理解できていたなと。少し難しいのは、どこの小学校でもそうですが、ヒマワリなどのキク科が集合花ということ。花の真ん中が「種子」になるのは、理解できるのですが、そうなるために、1つ1つが小さな花の単位が集合していると言うこと。是非、この秋に、キク科の花を分解してみて下さい。また、写真から「ヒルガオ」ということを考えたように、その写真に情報がある、つまり、色々なものに注意をすることが大事だと言うこと、また、それらを総合的に考えることを身につけて下さい。

20180922100137-009daba5a12228e7d30382befda5020fde24b272.JPG 受粉反応の動画。静止画でなくて、動きがあるというのは、小学生にも人気が高いわけです。普段、動いてない「植物」が動きを持っているというのは、インパクトなのだろうと。。。「花粉管」という名前が出てきたのは、よく理解していました。あとは、花粉管が伸びて、何が起きて、種子になるのか。中学校、高校での学びかも知れないですが、そこに不思議があることを考えて見て下さい。見えにくく、小さいことから大変なこともあると思いますが、大事なことですから。

20180922100230-a717f9c34d346e73729981cd76cabc9a623e5267.JPG リンゴは赤いものだと思っていますが、最近は「シナノゴールド」などの緑、黄色系のリンゴが多くなってきたのは、リンゴを赤くすることの大変さが背景にあると。最近、この話をすると、意外と反響が大きいので。もちろん、今の小学生が渡辺の年ダインになるころに、今のようなリンゴの色があるのかと言うことも考えてもらいながら、。。少しくらい赤くないリンゴも大切にして下さい。

20180922100104-d208992c5f2b60b89db7b2e3539c006b0e91490f.JPG メインのところは、自家不和合性。同じ動画でも、自分と他人で他人の花粉だけを受け入れるのは、やっぱり不思議なこと。脳みそもないのに。。。その理由をしっかりこたえてくれた方。とても立派でした。この講義をきっかけに、自分たちで考えて、行動することの大切さも考えるようにしてみて下さい。

20180922095939-d17337f66c26adf1a61d12d8bf021e2c3d79f931.JPG 講義の最初に、佐藤校長先生と今の小学生というか、学校の事情など意見交換の時間を頂きました。ありがとうございました。これからの小中高大連携を考える上での参考になりました。講義のあとは、時間の関係でお話ができず、申し訳ありません。また、次年度、そうした機会があれば、幸いです。最後になりましたが、佐藤校長先生、5年生担任の先生をはじめ、関係の先生方にお礼申し上げます。ありがとうございました。また、次年度もお世話になる機会があれば、幸いです。

20180922095918-15ad017ed59cf7b5c8f9be59047073985126a6e2.JPG
 わたなべしるす

 PS. 秋が深まるにつれ、「○○の秋」という言葉が出てくるのだと思いますが、その1つでしょうか。第77期将棋名人戦・A級順位戦も3回戦が終わり、冬に季節が変わった頃には、終盤戦で盛り上がるのだろうと。。。

 PS.のPS. 週末は諸事で仙台の外へ。。。こんなところでというようなところで、長年お世話になっている方に。。びっくりしたのと、改めて、気持ちを引き締めて、今年の残り3ヶ月を、さらに、その先もという「緊張感」を頂きました。ありがとうございました。さらなる精進をしたいと思った週末でした。

20180923094439-f77c9ceb3cf2c015c2ab0217c289b70c25c05162.JPG



ARCHIVE