2月14日
2019年2月14日 (木)
こんにちは、マスコです。昨日は生命科学研究科の謝恩会がありました(詳しくは、ひきちが書いてくれます)。
でっ、そんな昨日、渡辺先生から、たくさんのみかんが届きました。いつもありがとうございます!渡辺先生は、今週、愛媛県とか西日本の方へ出前授業ロードに出ております。
私は甘平というみかんを食べましたが、とてもおいしかったです。黄色い"ひめのつき"もおいしそうなので、楽しみにしています!ビタミンを取らなくては。。。
そして、今日は2月14日。そう、に(2)ぼ(1→棒)し(4)の日です。
日頃お世話になっている人に煮干しを贈ることでにぼしを贈った人も贈られた人も幸せになれる、ひいては先祖供養になるとの言い伝えが1500年ほど前の文献にも記されているといわれています。。。贈られた煮干しで上手にダシをとったお味噌汁もしくは煮干しラーメン(ニボラー)スープを出身県の違う7人に飲ませると、伝説の煮干たんが瑞雲をまとってどこからともなく現れ、煮干しにまつわるどんな願いでも叶えてくれるともいわれていやいやいや、うそですよ?煮干しの日なのは本当ですけど(全国煮干協会が制定した記念日です)。
。。。仕切り直して、今日はバレンタインデーです。渡辺先生のおくさまや、渡辺研にいつも出入りくださっている科学者の卵のスタッフさんからもチョコレートいただきました!いつもお心遣いありがとうございます!男性メンバーがいただきます!
渡辺研女子メンバーからは、今年度はチーズケーキ専門店Oi!Cheeseからチーズケーキを買ってみました。ショコラとOi!Cheese(どっちもチーズケーキ)をホールで。切り分けて、ひとり1ピースづついただきました。女子メンバーもいただきましたんで、お返しはナシにしていただこうかと。
黄色いのがOi!Cheese(クレームブリュレのようなトロッとしたチーズケーキ)、真っ黒いのが期間限定のショコラ(オレンジピール風味のビターテイスト、生チョコのよう)です。とてもおいしかったです。
まだ全然食べてない人、どっちかしか食べていない人は、今日夕方には冷凍しとくから、各自溶かして食べてください。渡辺先生の分も冷凍してますので戻ってからどうぞ!
というわけで、みなさんもよい煮干しの日とバレンタインデーを!魚を食べて、カルシウムをとろう!
マスコ