東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

履修登録とブロッコリーの成長(農:開田有紗)

2016年10月31日 (月)

こんにちは、農学部の開田有紗です。
学祭準備などで慌ただしかったこともあり、1週間以上ぶりの投稿となってしまいました。
学祭も終わってしまいましたが、前回の投稿からの間には様々なことがありました。報告と反省を含め今回も綴っていきたいと思います。



まず野菜とは関係ないのですが、履修登録の話から...。
事に気付いたのは履修登録訂正期間も終わった10/25の1限後...教務課からの電話でした。


教務課の方「渡辺先生開講の展開ゼミの履修登録がされていないようなのですが...」



.........聞いた瞬間、かなり動転しました...。

今思い出してもヒヤヒヤします。
つまりは私がこの展開ゼミの履修登録を忘れていて、それに気づいた渡辺先生が教務課にお電話くださったとのこと...本当にすみませんでした。ありがとうございました。

その後教務課で書類を頂き、手続きを経て追加登録を受理していただくことができましたが、各方面にお手数をおかけしたこと、何より登録漏れに自分で気づかなかったことが情けない限りです。

自分で一度登録確認もしたはずなのですが甘かったようです。やはり印刷して確認するなど徹底しないと危ないですね...。

忘れた原因は確認の甘さというのが1番ですが、初回以外集まることがないこの講義形態ということも少しあったのかもしれません。木曜5限の実感が薄かったから忘れてしまったのでしょうか...。
言い訳のようになってしまいましたが、来年の受講生の方に生かしてもらえたらと思い、ここに書かせて頂きました。気を付けてください。なにとぞ。

もう履修登録ミスがないようにしたいものです。反省しています。みなさんも3セメからの履修登録、お気を付けて...。私よりしっかりしている方ばかりだとは思いますが まさか自分が、 というやつです...。

以上、長くなってしまいましたが履修登録の話でした。



書いていて気持ち的にしんみりしてしまいましたが、野菜はかなり順調に育っているように思います。
ここからは元気を出して我が家のハツカダイコンブロッコリーについて報告していきたいと思います!

10/21の写真です!

Kaita-1031-01.JPG
Kaita-1031-02.JPG

ハツカダイコンは2枚の本葉が子葉と同じくらいの大きさに成長しました。
ブロッコリーも6つ全ての芽から5mm~1cm弱の本葉が出てきました。
どちらも緑が濃く健康そうです。

そしてこの2日後、10/23のブロッコリーがこちら。

Kaita-1031-03.JPG子葉と本葉が同じくらいになりました。あっという間です。一旦停滞したように思われた成長スピードが、再び早くなったように感じます。晴れた日が多かったので、やはり日光の力でしょうか。気温も先週より高めなことも一因かと思います。

葉が重なる前に、と思い間引きを行うことにしました。
最終的にはこの鉢に一つということでしたが、まずは成長に差があるものを間引いて3個体に絞りました。
間引いたものがこちら。
Kaita-1031-04.JPG
土寄せして分かりづらくなっていましたがやはり序盤にかなり徒長していたことが分かります。
根は細い部分も含めると5cm以上になっていました。
まだ隣の苗とは距離があり、根は絡まっていなかったように思ったので今回は抜いたのですが、次回からは切っての間引きの方が良いだろうなと思いました。

そして追肥を行ないました。間引いた後のブロッコリー、ハツカダイコン両方にです。ハツカダイコンに追肥はあまり必要ないと書かれてあるサイトもありましたが、成長著しいので少し与えることにします。周りの土にひとつまみの肥料を混ぜ込みました。今後ブロッコリーには2,3週間に一度の追肥ということで、メモして管理していきたいです。

それから3日後の10/26のブロッコリーの様子です。
Kaita-1031-05.JPG1枚目の本葉の茎が伸び、葉が大きくなり、2枚目の本葉が出てきました。
そろそろ1本に絞るべきなのでしょうが...ここまで育ったので間引くのが惜しいです。

ちなみに同じ日(10/26)のハツカダイコンの様子はこんな感じです。

Kaita-1031-06.JPG

だいぶ長くなってしまったので、今回はここまでにしておきます。
育つのが目に見えるようになってきて観察も楽しいです。カイワレダイコンにも手をつけたいところです...。
そろそろ中間発表の準備も行わなければいけないですね。

2016.10.26
最低気温12.8℃
最高気温25.5℃
ブロッコリー20日目
ハツカダイコン20日目
カイワレダイコン0日目

コメント

農学部・開田さん

 遺伝の渡辺でございます。学祭に参加されていたのですね。渡辺も30年ぶりくらいで、行ってみましたが、昔に比べて、少し静かになったのは、よいことかなと。。。

 さて、履修登録の件、細かくありがとうございました。自分自身がこれから失敗したときに、どうやって回復するかというためでもあり、また、こうした失敗をしないようにするための後輩たちへのメッセージになると思いますので。誰でもたくさんの失敗をします。それをこうして何がよくなかったのかなど、書いてみることは、大事なことですから。これからの人生の糧にして下さい。他の受講生の方も、何かの参考になったのでは。履修登録以外のことで、やってしまったと言うことがあれば、同じように反省して、次に活かして下さい。

 間引きをしたブロッコリー、根っこの伸長がよいですね。数日前の同じ農学部の平岩さんの根っこと植物種が違うので、同じに比較はできないですが、よく伸びていると思います。それは、つまり、水管理がしっかりできているから。表面というか、なかの方まで十分に乾かしていて、根っこが水を求めて、伸びていることを意味していると思います。上からの写真しかないので、子葉の下の茎が十分に土で覆われていれば、大丈夫です。たぶん、この感じであれば、徒長はしてないと思いますので。そうそう、間引きをしたブロッコリー、食べてみたでしょうか。そうでないなら、もったいないですよ。次回、間引くことがあれば、これらくらいの幼植物なら、料理すれば、食べることはできますので。

 ハツカダイコンもダイコンらしい葉っぱになってきましたね。このあたりから、根っこの肥大をしっかり観察してみて下さい。カイワレダイコン、今年は、受講生の皆さん、結構順調に見えます。ぜひ、トライしつつ、中間発表に備えて下さい。


 わたなべしるす