東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

施肥、植え替えなど(農:平澤花織)

2017年11月12日 (日)

こんにちは。農学部の平澤です。久しぶりの更新を行っていきたいと思います。


まずは豆苗から。豆苗はもう新しい芽の収穫は期待できなさそうです。

2011/11/11 天気: 晴れ 最高気温/最低気温: 15℃/10℃ (参考: Yahoo! 天気・災害)

20171112093919-be957d6d03cefc93dfc309c162c51d320fb24a38.JPG

買ってきた豆苗と比較すると成長量の減退がよくわかりますね。

20171112094044-b867f585404d1bf6f1741756ed3681283084f415.JPG新しく出た葉は0.5cmにも満たない大きさです。それもそのはず。

20171112094226-afce16f5206feb677c5e643888ce0bf2b52e2c67.JPG苗の1つを抜粋して、種子を横半分に切ると中空でした。もう大きな葉を伸ばすだけの養分が種子に残っていないのでしょう。

豆苗の栽培は1度ここで一区切りとしたいと思います。


次にハクサイとミズナです。

2017/11/4 天気: 曇り 最高気温/最低気温: 16℃/11℃ (参考: Yahoo! 天気・災害)

ハクサイとミズナの鉢に施肥をしました。肥料は初回授業で頂いた固形肥料で、株から離して数粒程与えました。

【ハクサイ】

20171112094801-b74c0e6f3c9389463c327b649516349098fbb23a.JPG【ミズナ】

20171112094920-94a675562aef6251a8702e9666eec04749465c48.JPG

2017/11/11 天気: 晴れ 最高気温/最低気温: 15℃/10℃ (参考: Yahoo! 天気・災害)
ハクサイの植え替えをしました。1本の株を根元からそっと引き抜いて100円均一ショップで購入した6号鉢へ移植しました。

2017/11/12 天気: 晴れ

引き抜いて移植した6号鉢の株はしおれてしまいました。根を傷つけてしまったのが原因でしょうか。

20171112095249-ad2e6350082088104dd7e7c2e9bd5713883119c3.JPG

20171112102140-49f3838b9a8a2d72687c5aa71988243e01673f33.JPG

ハクサイ自体はどちらの株も本葉が8枚出ています。一番大きな本葉で、葉の付け根から先端までの長さは7-8cm、幅は一番大きいところで4.5cm程です。

【ミズナ】

20171112095821-307a751c126cdb857549664f0ef5c8460a29a984.JPG

ミズナはいずれの株も本葉の枚数が10枚になりました。最も大きな葉で、付け根から先端までの長さは12cm程、幅は3.5cm程です。

栽培開始から1ヶ月あまりが経ちますが、2回目の記事で載せた青葉山の畑のミズナ(栽培して1ヶ月ほど)と比べると小さいです。その時間引いた株はこの程度の大きさだったかと思います。写真に映っていたミズナは良い環境のおかげであそこまで大きくなったということでしょうか。少なくとも畑の方が、土中の生態系は豊かで、様々な有機物が土中にあった可能性は高いです。また、日差しの当たり方もベランダでは不充分なのかもしれません。

また、植え替えによって鉢の数が増えたことにより、一時的にミズナは温室の外に出しました。温室を追加するかどうかはしおれているハクサイの株が復活するかどうかで決めたいと思います。


今回の更新はこの辺りにしようと思います。引き続き、栽培と観察に励みたいと思います。

コメント

農学部・平澤さん

 こんにちは、遺伝の渡辺でございます。順調に毎週だったのが、2週間ぶりですね。昼間に来客があり、その関係で朝、2名(高畑さん榊原さん)、かなり、ピンチかなと思ったものにコメントをしました。そのことが終わったあと、もどってみたら、いくつかの投稿が。。慌ててめくりながら、コメントを。。。平澤さんの植え替えをしたものが、しおれていたので、。。こちらも急ぎと言っても、現状をいかにするかなのですが。。

 ミズナ、ハクサイの順調に育っているものについては、もう少し、施肥をしてもよいと思います。高畑さんの記事を見ると、水加減にもよりますが、葉っぱの緑が濃いと思います。もう少し施肥をするのがよいかなと。。。さて、問題の、ハクサイですね。。。引き抜いてしまったのが、戦略ミスですね。株分けをするときの戦略、いろいろなやり方がありますが、「引っこ抜く」のは、根っこを痛めるので、一番よくないやり方かと。google先生に聞いてみましたか。あるいは、本を調べるとかしてみましたか。この場合、そうですね。多分、土がぬれているくらいの状態で、植木ばちに手を入れて、土ごと移動すると言うことがよいかなと思います。というか、渡辺なら、そんな風にするかなと。これなら、いくらか、根っこを痛める可能性はありますが、土と一緒なので、細かな根っこは保護されますので。次に挑戦しようという方、やってみてください。で、今の状況をどうするか、しばらくそうですね。現状維持かと。それよりもよい方法があれば、明日にでも、スタッフのオガタくんと相談して、コメントを追加しますので。あまり寒くなく、あまり暑すぎず、また、乾燥させすぎずと言う、難しい環境になるかも知れないですが、やってみてください。根っこが傷ついているので、かなり苦しいですが、根っこが復活してきたら、少しずつ元に戻る可能性はあると思いますので。

 豆苗の成長が止まった原因を栄養源である種子に求めているのは、niceです。よく考え、観察しています。残りの種があったら、また、やってみてください。順調に育っているミズナとハクサイ、是非、施肥をして、太陽光を当てて、育ててください。気温もまずまずですから。


 わたなべしるす