東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】香川県立観音寺第一高等学校・SSH研究成果報告会(11/9)

2015年11月 9日 (月)

 今回の北陸遠征(小松高校中海小学校丸内中学校芦城小学校犬丸小学校)に続いては、香川県立観音寺第一高等学校のSSH。小松では、なんとか天気は持ちこたえましたが、瀬戸大橋を渡るときには雲というか、霞というか、。。最近は、パソコンをしていることが多いので外を見ないのですが、ちょっと気になってみてみると。こんな瀬戸内を見るのも久しぶりだなと。11月にしては、気温が高いので、というのもあるのかなと。写真を撮りわすれたのが、失敗ですが。

20151109143141-e673fdfa86a1902c784a5338bc6b00f81b309682.JPG 6月に出前講義で来て以来ですが、今回のSSH研究成果報告会は、最終年度の発表と言うことで、発表会は全校で、体育館で実施。様々なところへいったり、体験したこと、それも特に、科学に関連したこと。Spring 8にも行かれていたようです。渡辺自身は、構造生物学に興味はあってもやることはなく、まだ、見たことがないのですが。。。あと、近くの天文台か何かにも。星空がきれいといっていましたが、観音寺でも十分夜の星はきれいなのではと。というか、身の回りの自然をしっかり観察してほしいものだと。

20151109143211-4d28897b250633ee650afb1d5923683804cdcf77.JPG 母校の先輩が活躍しているところに訪問するというのは、よいことではないかと。お迎えする側もうれしいですし、ある種のロールモデルとして、考えることもできるでしょうから。そうしたことが少しでも多くなればと。

 課題研究を代表して、昨年のSSHの大会で表彰されたもの。サッカーJ1のdata解析。かなり、big dataに近いもので、なかなかおもしろいものだなと。ただ、数字だけを見ていて、実際のプレーを見たら、違った発想ができるのだろうと。。。ここで全体発表が終わり、講評を運営指導委員をされている東京大の松田先生から。先のゴールとシュートの関係に結びつけて、SSHというチャンスをいかに戦略を持ってシュートという「果実」に結びつけるのか。もちろん、目先の果実でなくて、将来的に大きくなるそんな果実を。というコメントはまさに、キャプテン翼の様々なシュートを思い出させてくれるようなものでした。ありがとうございました。

20151109143400-f59df227b6b0b733d6c4ce57c7dc94b7c3857415.JPG
 わたなべしるす

 PS. 報告会の前に運営指導委員の先生方と議論を。その中で、科学だけでなく、一般のいろいろなことを含めての歴史の流れというか、様々な方向からの串刺しによる理解。また、科学というのが古代ギリシャというか、その当たりから始まったので、哲学、宗教学、歴史学、文化など、科学とは関係なさそうなこととdeepな関係があることを。こんなことで共感を頂けるとは、びっくりだったと同時に、これからうまくコラボして、新しい領域を見ることができればと。。。ありがとうございました。



ARCHIVE