東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】今治市立立花小学校「花の不思議な世界」(2015年度ふるさと出前授業-8、11/25)

2015年11月25日 (水)

 11/21-22は、兵庫県立豊岡高等学校のSSH関連で高校生が研究室訪問と実験等。この時は、仙台もずいぶん暖かいというのを覚えています。23日当たりから寒くなり、今日、25日の仙台の最高気温は7oC程度。。。さすがに寒かったようです。というか、この11月の第4週は、愛媛県への出前講義の出張。昨日は、母校の愛媛県立今治西高等学校への出前講義と他いろいろな案件。詳しいことは、また、後日。。。忘れないようにしないと。今日からは、今年度第2回目の「ふるさと出前授業」。仙台も寒かったようですが、札幌はすごい積雪で、62年ぶりとか。。。寒いはずで、今日の今治の最高気温も12oCちょっと。そんな寒い午前中、最初の講義は今治市立立花小学校。講義内容は、ちょうど1週間前に仙台市立木町通小学校で行った「花の不思議な世界」

20151125230508-f91b4197c6b816d98e989834db80b4845cf0172f.JPG20151125230747-ab330e7c5741f2b17ade7fe1b9b9ed8583ac6e41.JPG 講義の最初に、理科の村上先生から渡辺の紹介。それに続いて、渡辺から桜井小学校の出身で、テレビを見たのがきっかけで「植物の遺伝学」を勉強したくて、東北大学農学部へ。テーマが「花」なので、いつものように、花の写真を見てもらい、何の花か、せっかくなので、植物の分類の基本である花の形の基本、「科」という分類単位も覚えてもらいました。リンゴが含まれる「バラ科」の果樹として、どんな果実があるのか。リンゴに加えて、ナシ、イチゴ、モモなどたくさんのもののがでてくれて、感動でした。

20151125230713-46038a92d284e8b8dfcc7ec7aa3a2c6853fcc024.JPG 電子顕微鏡写真、雌しべの柱頭上での花粉発芽と花粉管侵入。やっぱり動画の力はすごくて。この発芽の時の水がどこから来るのか、しっかり答えてくれたこともniceでした。リンゴの花からリンゴ果実ができる過程の時、摘果作業をするわけですが、しなかったとき、どれくらい小さいリンゴになるか。海外のリンゴのことを、担任の先生から説明いただき、児童のみんなも納得というか、そんなに小さいというか、日本のリンゴのすごさをわかってもらえたのでないかと。また、いつも言うことなのですが、仙台での先週の講義では、リンゴの品種はたくさん知っていますが、ミカンの品種は知らない。でも、今治なら、逆パターン。せっかくです、ミカン、リンゴの品種の両方を覚えるきっかけになればと。

20151125230645-0f0f74443ed8cdd5b823d24367e0ab24c618b0c2.JPG 講義の後半は自家不和合性とリンゴのどこに花が咲いていたか。自家不和合性があることがどんな有利なことがあるのか。これはかなり苦労しましたが、それでも遺伝子を混ぜることの重要性に気がつく方が。とても素晴らしかったです。また、自殖、他殖によって、キャベツの大きさがこんなにも違うという、ダーウィンの実験の結果を話すと、自家不和合性があることの重要性を理解してもらえたのでは。。。また、リンゴを実際観察して、いつも下においているところに花が咲いていた根跡を。今日からおうちでは、リンゴをひっくり返してみてください。

20151125230542-9092b3a509b51d505a777d017fec0ef4e9dd93c0.JPG20151125230607-157cd9bcd22f92a28136b7d5a662deb1bc7841d4.JPG 最後はみんなで世界に向けて情報発信と代表の方から今日の講義へのお礼の言葉。とてもしっかりしていましたし、何より理科が大好きといっていたのは、うれしいですね。代表で挨拶をしてくれた方だけでなくて、これをきっかけに理科を好きになってもらえれば、。。

20151125230410-f658dd71131cd50f61184836f85360371ea4123d.JPG20151125230429-75298c0dba21ae3285a19208d6f1d845e8025c36.JPG この日は午前中だけの講義でしたが、講義をした子供たちを一緒に給食を。ありがとうございました。最後の方になっていくつかの質問も。忘れた方は、手紙の中に。また、職員室と教室を案内してくれたり、渡辺のために机を開けてくれた方に感謝です。ありがとうございました。なお、給食のメニューは、じゃこのりコロッケ、コッペパン、柿、ブロッコリーサラダ、カントリースープ、牛乳でした。ごちそうさまでした。机にwelcomeのsheetが。ありがとうございました。

20151125230335-1337f87370e1a3dca10578273971288ef25320e3.JPG 最後になりましたが、立花小学校校長・宮谷先生、理科専科の村上先生、5年生の先生方をはじめとする関係の先生方に、この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。今後ともよりよい連携ができればと思います。よろしくお願いいたします。


 わたなべしるす

 PS. 宮谷校長先生は来年の3月で定年。乃万小学校の時代から4-5年ほどお世話になりました。ありがとうございました。講義が始まるまで、講義が終わり、給食のあと、しばらく昨今の教育事情について、思いの丈というのは、これなのだなと。。どうやって自分で考え、失敗してもくじけず、工夫して遊んだり、学んだりすることの大切さを教えていただきました。ありがとうございました。先生の思いを渡辺に残された宿題として、これからの出前講義だけでなく、普段の教育研究にも活かしていきたいと思いました。ありがとうございました。

 PS.のPS. 最初にお世話になったのは、どこの小学校か、忘れてしまいましたが、日吉小学校、今治小学校など多くのところでお世話になった方が、講義の最初にご挨拶にきて頂きました。忙しい中、ありがとうございました。まだ、どこかでお目にかかることができれば。。。

 PS.のPS.のPS. この記事を書きながら、立花小学校のHPを拝見したら、すでに渡辺の記事が。。。ありがとうございました。というか、光速の対応に感動でした。

ARCHIVE