東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】宮城県仙台第三高等学校・SSH、岩手県立盛岡第三高等学校・SRH(2/20, 22)

2019年2月23日 (土)

 この週もあれこれと。そんな中で、日本の科学技術の粋を集めた「はやぶさ2」の記事。今回はどの様な成果を持ち帰るのか、今から楽しみです。一方で、北海道での震度6弱の地震は現状では予測できず、テレビをつけていたら、「緊急地震速報」。音だけしか見えてなかったので、余計に何がどこで。。。3.11を思い出した瞬間でした。そんな科学技術と関係しているのが、高校でのSSHなどの活動。

20190223121429-a0976590410d4496db5861b24d86cea973efb299.JPG
 2/20(水):宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会

 今年度の活動内容と次年度に向けての議論。年々、activeになり、これ以上やるのは、大変なのではという状況。どこのSSHもそうかも知れないですが。。。そう考えたとき、これは継続で実施して、これは残念だけど、このあたりでということを考えないといけないわけですが。なかなか実現は、難しいというのが。また、「科学者の卵養成講座」と仙台三のイベントがこのところ重なることが多くて、。。その調整も必要なのですが、なかなか、こちらの実現も難しく。何より実施内容がよい方向に行ってくれればと。最後になりましたが、校長先生をはじめ、SRHの関係の先生方にお礼申し上げます。さらなる発展を祈念しております。ありがとうございました。

20190223121441-a6898f630725742e5476456353d8c39baa5a19c5.JPG
 2/22(金):岩手県立盛岡第三高等学校・SRH発表会

 SSHではなくて、SRH。Super Research High school。高校の予算だけで、SSHのような活動を続けているのが、岩手県立盛岡第三高等学校。盛岡はほとんど雪がなく。。。今年で、2年目になるような。もちろん、2年生は文系、理系を問わず、全校での課題研究。これの発表はポスターで。理系で研究をdeepに行うクラスは、スライドを使った口頭発表。

20190223121530-04f7f56d8644a162a2feb5ab9f1c86800a2adea5.JPG ポスター発表には、文系、理系で、社会学、教育学、運動学から理科、数学など多様性に富んだもの。50を超えるポスターがあるので、全体を見て、4回の発表の間で、4つ以上のポスターに発表と質疑応答。よく考えられているもの。一方で、もう少し掘り下げてほしいものなど。農業県岩手が誇る新しいイネ品種の比較も。できれば、実際に食してほしいなと。。。もちろん、県内の他品種と食べ比べながら。。。あとは、値段との比較も忘れずに。。。

 口頭発表では、理科、数学で10課題。もしかしたら、新しい発見ではというようなことも。。。是非、科学者の卵養成講座のon-line Journalである、Journal of Science EGGSというのを用意していますので、そちらに投稿を検討してみて下さい。最後のところで、運営指導委員の先生方から講評。渡辺から話をしたことは、ポスターの作り方の工夫。ストーリー性をどうやってより興味が高くなるようにすること。そのために、タイトルも最適化すること。あとは、最終的に得られた結論の背景にある「からくり」を理解すること。渡辺以外の先生方からも、数多くのコメントが。こちらもなるほどと。。。

20190223121553-d31ca61783c6d47d28026fc08e2703ad09ff1114.JPG
 2/22(金):岩手県立盛岡第三高等学校・SRH運営指導委員会

 発表会に続いて、運営指導委員会という、意見交換会。SSHのように支援があるわけではないので、いわゆる、手弁当でやっているので。その当たりをふまえて、できる限りのサポートというか、そんな形のことを。また、次年度もこの形での継続と言うことのようなので、引き続き、お手伝いできればと思います。最後になりましたが、中島校長先生をはじめ、SRHの関係の先生方にお礼申し上げます。さらなる発展を祈念しております。ありがとうございました。

20190223121608-201fc7b97ebfad6cd4dc7e19d6801f4263bdfd53.JPG
 わたなべしるす





ARCHIVE