【アウトリーチ活動】オープンキャンパスに伴う研究室訪問, 米沢興譲館高等学校・SSH研究室見学, 科学館せかぼクラブ研究室見学(7/30, 31, 8/3追記)
2019年7月30日 (火)
東北南部が梅雨明け。ここ2日ほど、夜温が25oCを下回らない熱帯夜に。昨日の日中も10minほどの間、いわゆる「ゲリラ豪雨」とおぼしき雨が。。。そんな中、ぼちぼちと思っていたところで、ようやく。夏の甲子園の出場校も決まるとか。長雨が続いたので、どうしたものかと思っていたところですが、何とかなったような。。。グローバル化というのが、こんなところにも。と思うような記事も。ローカルには知られていても、一般的でないようなこともあるので。難しいところではあるわけですが。
7/30(火):オープンキャンパスに伴う研究室訪問
いつもの年であれば、お知らせのところに「オープンキャンパスに伴う研究室訪問」が可能という記事を出すのですが、あれこれと忙しくしていて。気がついたら、当日に。もちろん、渡辺のところは学部を兼担していないので、実質的なオープンキャンパスはないのですが。片平キャンパスは、基本、付置研がほとんどを占めていて、今日も至って平日と変化なし。
そんな中で、ごごから市内の中学生が1名。片平キャンパスの近くにある片平丁小学校時代にも、出前講義などで講義、実習はあったのですが、研究室見学はじめて。簡単に研究室のことを説明して、普段見ているようなもので、こんなことが不思議と言うことの解説であったり、渡辺の学部時代のノートを見てもらいながら、書くことの大事さなどを話していると、あっという間でした。そのあとは、ラボスタッフのマスコさんに簡単に研究室の案内を。顕微鏡観察をしている様子など、かなり感動しての時間だったようです。オープンキャンパスでは、研究室の中までゆっくりとというのは難しいところもあるので。また、来年もいらしてください。
来年からは高校生とか。是非、科学者の卵養成講座にもチャレンジしてください。広く科学を学ぶことは大事なことですから。そちらも応募してみてください。
7/31(水):山形県立米沢興譲館高等学校・SSH異分野融合サイエンス(研究室見学)
朝から30oCをあっという間に超えて、昼過ぎには、35oCを超える猛暑日に。。。7/11(木)に、SSH異分野融合サイエンスということで、米沢興譲館高等学校へ。その時のメンバーが東北大のオープンキャンパスにあわせて、研究室見学に。昨年度は研究室見学を予告していたのですが、今回は講義のあとに、担当の先生と相談後に決定。渡辺の研究室を見たあとは、それぞれ希望のキャンパスに行くのだと思いますが、イベントと言うよりもしっかり研究室とは、研究をするとはということを見てほしいなと。で、最初に、渡辺が大学で何を学んでほしいのか、渡辺の学部時代のノートなども見てもらいながら。今は、pptのfileが印刷されたものが配布されるので、何となく分かったような気分になるわけですが、そうではなくて、大事なことはしっかりノートを取る、場合によっては、しゃべっていることも。そんなことを是非、やってほしいと。
後半は、TAとしてM2の小川さん、B4の金さんに研究室内の見学を。前日からどこを見てもらうのが良いか、いろいろと議論していたこともあり、研究室内の機器類、低温室、人工気象室など、高校の実験機材とはちょっと違うものを見ることができたのではないでしょうか。小川さん、金さんありがとうございました。
最後になりましたが、実施に当たり、山口先生、秋葉先生をはじめとする関係の先生方には、大変お世話になりました。何よりも本物を見てみるというのは、大事な観点かと思いますので。次は11月に別のグループへの抗議で伺うのを楽しみにしております。ありがとうございました。
PS. 来年のオープンキャンパスは、9月にずれ込むとか。。。国際的なイベントの関係かなと。。。なかなか難しい問題です。
8/3(土):仙台市科学館せかぼクラブ研究室見学
仙台市科学館、渡辺が仙台に来た頃は青葉通にあったような。それが現在の台原森林公園に移動したのは、いつ頃だったのか。記憶がないのですが、気がついたらできていたような。何度か科学展示などを拝見するために訪問したことはありましたが、そこでボランティア活動をされている方々を研究室にお招きできるとは。。
当日は15名の方々。古くから仙台におられる方もいて、渡辺の所属の歴史を遡った「農学研究所」が片平市民センターのところにあったことを覚えておられる方も。ありがたいことでした。そんな渡辺の歴史から渡辺が変わる品種改良のお話をしたあと、2回に分けて、研究室の見学を。時間の関係で、温室、人工気象室などを見て頂くことができなかったのは、申し訳ありませんでした。また、渡辺が慌てていたこともあり、当日の皆さんとの写真撮影もできず。。。
先端科学の一端を見ていただき、それをベースに普段の活動で何かを話すきっかけになって頂ければと思います。最後になりましたが、今回の企画を頂きました、仙台科学館・せかぼクラブ事務局の石川様をはじめとする関係の方々にお礼申し上げます。酷暑という環境の中、研究室まで来て頂き、ありがとうございました。今後とも何らかの形でコラボができればと思います。ありがとうございました。
わたなべしるす