東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】今治市立朝倉中学校・ふるさと出前授業、上島町立岩城小学校・ふるさと出前授業、今治市立立花小学校・ふるさと出前授業、今治市立九和小学校・ふるさと出前授業(11/21, 25, 12/1, 2追記)

2022年11月21日 (月)

 11/20(日)からサッカーW杯開幕。いつもは6-7月に開催が11-12月の中東。これまでの大会とは異なる気温、湿度などの環境条件。何かが起きるのか見たいところですが、時差の関係は大きすぎると。。。悩ましい問題です。

20221121163320-91cc091366bc1ab7ba2cb34786b7768ab74f9ebb.JPG
 11/21(月):今治市立朝倉中学校・ふるさと出前授業「自分の将来を考えて、どんな職業でがんばるか考えてみよう!」

 開幕翌日の月曜日は午前、午後で「ふるさと出前授業」。お昼前に朝倉中学校。渡辺が通っていた桜井小学校、中学校の隣の校区。自転車でよく遊びに行っていました。そんなことを入口に、渡辺のこれまでを振り返りながら、色々な経験をすることの大事さ、これでよいのだということを決めたら、一生懸命頑張って、やってみることとの大切さを。中学校での講義はまだ1桁回数ということもあり、どうも慣れないところがあり。。。こちらの意図は伝わったでしょうか。

 今治市立朝倉中学校はJFAアカデミー今治に所属する生徒さんが通う中学校。かつての上朝小学校を宿舎にしていると。そんな話は聞いていましたが、講義をしていると、「スペイン」に遠征したとか。。。普段の学習とこうした活動のいずれの生徒さんにも刺激になるような虹技に勤めましたが、いかがだったでしょうか。振り返って、新聞の記事を見ていたら、W杯関連記事が。。最後まで見るには新聞などが必要なようですが、そんな心構えが進歩させるのだろうと。

20221121163111-2b5a58770ea5b2daba34a5465f8dfccce9ea7d35.JPG
 PS. 12/2(金), 17:00に朝倉中学校のHPに当日の記事を見つけました。


 11/21(月):上島町立岩城小学校・ふるさと出前授業「自分の将来を考えて、どんな職業でがんばるか考えてみよう!」

 午後からは上島町立岩城小学校。講義内容は午前と同じ「キャリア教育」。午前よりも時間的に余裕があったこともあり、午前よりも双方向性を高めて、手を挙げたり、答えてもらう時間を。小学校5, 6年生には少し距離がある「キャリア教育」だったかも知れないですが、将来のことをしっかり考えていたと思います。なによりこちらからの問いかけにとても積極的に答えてくれて、5, 6年生全体で考えることができたのはよいことかと思います。

 最後の質問と振り返りの時間も学んだことを反映させて、次へのステップのことを考えたり、自分自身にもっと自覚を持たなくてはいけないということを感じたり、積極的な5, 6年生でした。岩城島で栽培されているたくさんのカンキツの生長を日々観察して、それを味わうことで、何が変化しているのかということを実感して、さらに経験値を上げて下さい。

20221121163223-f3f631aacfda14165ba26da575750bb36fed05b3.JPG
 PS. 12/2(金), 17:00に岩城小学校のHPに当日の記事を見つけました。


 11/25(金):今治市立立花小学校・ふるさと出前授業「キャベツとブロッコリー」

 午後はリモートでの「ふるさと出前授業」を今治市立立花小学校今治市立国分小学校以来の「キャベツとブロッコリー」。昨年度と同じように5, 6年生での実施。最初に仙台に来たことある方の話を聞いてみると、驚きが。。。こんな偶然があるのかと。びっくりでした。そんな前置きのあと、植物の形態がどうなっているかをいろいろな植物で復習。そのあと、キャベツとブロッコリーの生長を写真を使って説明。茎、葉、花がどのような関係にあるのか。このことを踏まえて、キャベツとブロッコリーの遺伝子を混ぜるとどうなるのかということをグループ学習で「絵」を書いてもらうことに。

20221125222422-d16e67ac0a5509b583a3c8ca3db860534bbc5a71.JPG 吉海小学校、国分小学校では、パソコンに書いたものを集めて、グループごとに発表。立花小学校では手書きの画像を写真で取り込んでの情報共有。グループごとに何故、このような絵を描いたのか、その説明とそのあとは質疑応答。質問も最初は控え気味でしたが、慣れてくるととても活発でした。これからも考える「理科」を大切にして下さい。また、最後に挨拶した代表の6年生、とても立派でした。これからもがんばって下さい。

 PS. 渡辺の記事が公開される前に、すでに立花小学校のHPには記事が。ありがとうございました。


 12/1(木):今治市立九和小学校・ふるさと出前授業「環境問題を多角的に考える」

 12月になり、仙台も冬らしい気温と天候に。そんな日の午後からのリモートでの「ふるさと出前授業」は、今治市立九和小学校へ。お題は環境問題。少し暖かい天候が続いたのは「地球温暖化」の影響なのか。そんな導入でした。また、環境問題は世界で起こっている地球レベルの問題だけでなく、身近な身の回りの「環境」の変化も忘れずに考えてほしいと。

 もちろん、地球レベルで起きている温暖化、遺伝子汚染など、実例を出しながら考える理科に。皆さん積極的に答えてくれたのはniceでし、何より「遺伝子汚染」という環境問題への意識の高さには感動でした!!!!! 玉川地区の豊かな自然環境が大人になっても継承できるように、心の隅でよいので「環境」のことを考えながら、毎日、ちょっとずつがかばって下さい。

20221201153431-f20cc04cee217b5163874eea5a17df14db2bc2e0.JPG
 わたなべしるす



ARCHIVE