東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

学問論演習2024「ウェブベースの双方向性活用による野菜栽培を通じた文章力・観察力養成」がスタート(10/7)(渡辺 正夫)

2024年10月 7日 (月)

 先週の木曜日の5コマ目。渡辺担当の学問論演習が無事スタート。学部1年生として6名が受講。高校生からの受講が1名の合計7名でスタート。展開ゼミ、カレントトピックスの時代は必須ではない講義だったかもしれないですが、この講義は学部によっては必須になっているかと。しっかり観察して記事をあげてください。この記事を書いている時点で2名の受講生が記事をupload。高校生は遠隔地からの参加ということで、講義スタートの前の週にzoomでオリエンテーションを実施。すぐに播種などを開始されたようですね。暖かさもあり、数日後には発芽も観察。このような先手、先手の行動を期待しています。

 もう1名の受講生は、渡辺との接点なども書かれており、この週末で播種をされたようですね。今週は前半が雨降り、後半は晴れ間だったような。子葉が展開したら、水やりを控えてください。根っこを甘やかさないで、水やりを控えることで根張りがよくなりますので。残りの受講生からの投稿も楽しみにしています。また、ラボスタッフ・オガタ君からのコメントも始まると思います。お楽しみに。
 2024-10-03 16 01 22.jpg
 わたなべしるす

 PS. iPhoneを使って写真を撮る方、ラボスタッフ・鈴木さんの記事を参考にして下さい。