仙台放送ニュースアプリ"東北大コラム"で渡辺教授が連載中
2015年8月17日 (月)
こんにちは、マスコです。News Releaseの方にもありましたが、今週の月~金曜日まで仙台放送ニュースアプリで渡辺正夫教授のコラムが5回シリーズで連載されます。
"遺伝学から見た食卓革命" 渡辺正夫教授
出前授業をしている、教授っぽい写真が目印でございます。本日は記念すべき第1回、"江戸時代の遺伝学" と題して、遺伝法則を江戸時代の日本人が経験的に利用していたことについて、変化アサガオを例に取り上げています。
豆知識では、遺伝学の父と言われるメンデルが見つけた遺伝の法則について触れてます!懐かしい理科の時間、生物の時間を思い出しながら、どうぞーー。

このコラムですが、仙台放送のニュースアプリをダウンロードしてご覧頂きます。スマートフォンから以下のサイトにアクセス頂き、App store(iphone)もしくは、Google play(Androidケータイ)からダウンロードくださいね。
また、仙台放送ニュースアプリと当研究室HPとの連動企画も行っています。ニュースリリースでは、コラムをさらに掘り下げ、理解を深化させる内容でお届けしています。今回は、本編で触れていない変化アサガオの原因である動く遺伝子"トランスポゾン"について説明してますよ。こちらからどうぞ!
余談ですが、今回のコラムでは、不肖マスコが挿絵を担当させて頂いております。クラゲくん(名前募集中、色はなべもとが塗った)が、コラムの中で貴方をナビゲートしますよー。

夏休みの宿題のネタに、暇つぶしに、明日のデートのうんちくに、ぜひご覧くださいね!!
踊るイラストレーター兼テクニシャン
マスコ