with 高校生
2015年10月13日 (火)
こんちはー
M1の方のわたなべです。
以前、飛翔型の卵養成講座・重点コースというものについて、僕となべさんでダイアリーを書きましたが
今回再び青森県の三本木高校2年の斉藤早樹子さんが仙台に実験しに来てくれましたー。
来てくれたのは10/10~12の三連休です!
斉藤さんは高校生活における最大の行事、修学旅行明けの初日からきたそうな、、、
たいへんですね~
しかも今週末には模試があるとのこと。
高校生って忙しいのね~
あ、そういえば最近、僕、誕生日でした(懲りない)。
そのこのことをダイアリーにも書いたのですが
それを見てくれたらしく、わざわざプレゼントを用意してくれました!
じゃじゃーん
あざーっす!
前置きはこれまでにしてそろそろ本題へ。
軽く実験の趣旨の話をすると
植物の中には、自分の花粉とは交配しとうないんや~っていう身内のことが大嫌いなグループがあります。
そのシステムを自家不和合性というのですが、種の繁栄という意味では、自分の弱いところを補って進化していくのでとても素晴らしい機能です。
が
同一のものをたくさんつくりたーーいって時には非常に厄介なもので、困ることもあります。
そこでどうにかしてこのシステムを壊してやろうぜっていうのが今回の実験の目的です。
そして僕たちはこのシステムをぶち壊す為に、プラズマ(そんなたいそうなもんじゃなくて、せいぜい静電気当てるみたいなイメージでお考えください)を用いて研究しています。
前回は花粉にびびびーーってやったんですがイマイチだったので
今回は雌しべのほうに照射することにしました。
実験の流れは前回の僕のダイアリーを見てもらえれば分かると思うので
今回は割愛いたしまーす。
なので今回は写真でごまかします! 笑
お花回収 休憩
しおれている花を棒を使って直立させる 培地(寒天)を握りつぶすことでストレス発散
説明 by 真面目な辺本さん 世界平和ってむずかしいよね
辺本さん、斉藤さんに実験教えるためにわざわざ易しいテキストみたいなのを自作してくれました!
良かったね!
てな感じで、つまらない活動はしないようにがんばりました 笑
今回は、前回とほとんど実験内容が変わらなかったので
結構スムーズにできたつもりですが
結局最終日は時間いっぱいまでかかってしまいました。でも楽しそうにしてくれたので良かったです 笑
おそらくまた仙台に来て実験やら発表のなんたらで会う事になると思いますので
その時もまた宜しくお願い致します!
それでは、アディオス!!
写真は帰る直前に撮った私たち。なんか二人ともすかしてる?
髪の毛すっきりのM1わたなべ