東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【アウトリーチ活動】埼玉県立熊谷西高等学校・SSH運営指導委員会、宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会、兵庫県立豊岡高等学校・SSH運営指導委員会、香川県立観音寺第一高等学校・SSH課題研究発表会、SSH運営指導委員会、仙台市立新田小学校・学校運営協議会(6/17, 18, 19, 20追記)

2024年6月17日 (月)

 6月中旬になっても、仙台は晴れ間が続いている状態。いつから梅雨入りするのかというよりも、梅雨入り前に30oCを超える気温から梅雨明けには最高気温がどうなるのか、気になる訳です。今週もリモートベースでのSSH運営指導委員会などを。

20240617104852-61797265ab0cf64e5d8b5e560e42af126b3ea44b.JPG
 6/17(月):埼玉県立熊谷西高等学校・SSH運営指導委員会

 先週の安積高、福島高のSSH運営指導委員会に続いて、第III期1年目である埼玉県立熊谷西高等学校の運営指導委員会。コロナ禍を受け、リモートでの会議が基本。遠隔地からでも参加でき、よい試みだと。これからの5年間のトライの内容についてはご容赦ください。更なる発展を祈念し、支援したいと思います。

20240617104915-97c7403f7910c3030b1de71805c5a77417cc0517.JPG 6/18(火):宮城県仙台第三高等学校・SSH運営指導委員会

 宮城県仙台第三高等学校は第III期3年目ということで、中間ヒアリングが行われることから、昨年度の活動、今年度の予定などに加えて、中間ヒアリングに向けての検討も。第IV期目を目指すためには大事なポイント。可能な限り支援したいと思います。詳細についてはご容赦ください。

20240618153916-79cb6c7c4a2f23e8e574b79a0f30557671c7804f.JPG  6/19(水):香川県立観音寺第一高等学校・SSH課題研究発表会

 コロナ禍でのpositiveな要素は「リモートでの交流が容易」になったこと。zoomなどのツールを使うことで、時間帯さえ重ならない限り、発表、議論、意見交換などが可能なこと。観音寺一高単独で行っていたSSH課題発表会をリモートシステムを使って、SSH実施校の鹿児島県立国分高等学校との交流。3つのブレイクアウトルームで、分野ごとに発表。相互に発表、質問がなされたのは、よいことかと。もちろん、渡辺からは最初の開会の時に「この発表に期待すること」、発表会の終了時に、生物班の「講評」を。次年度以降もより高いレベルの高校との交流があることを期待しつつ。

20240619165141-fbf9d2a46c0988b6d5987b3b1ee0ef5e334aaa9e.JPG 6/19(水):兵庫県立豊岡高等学校・SSH運営指導委員会

 SSHも自然科学と社会科学との融合(文理横断的な融合領域)などが進んでいるようです。観音寺一高の課題研究発表会の後は、豊岡高のSSH運営指導委員会。第IV期目の3年目。評価があるということで、そうしたことも踏まえての議論も。こちらからの提案はデータ解析、他校との交流のあり方などを。学科の再編もあり、それらをより発展させることがSSHが駆動力になってくれることを祈念しつつ。

20240619165219-b97a50397e122320cb3ca5733aaf71bc2f7d3781.JPG 6/19(水):香川県立観音寺第一高等学校・SSH運営指導委員会

 この日は豊岡高と観音寺一高とをzoomで行ったり来たり。最近の運営指導委員会は多くが現地でなく、リモートベースに。離れたところの学校にも時間に余裕を持って参加できるのでありがたい限りです。これはある種、コロナ禍のプラス面。是非、他校との交流にも効果的に活用頂ければと。運営指導委員の先生方から積極的なコメントがあり、それらをベースに中間評価への対策になればと・・・。

20240619165301-995b7a179aef89222e864a526e0b7c3783b22536.JPG


 6/20(木):仙台市立新田小学校・学校運営協議会

 昨年度から継続の仙台市立新田小学校・学校運営協議会の委員。

20240620152341-59bc286ea5362cd6e8f95575ef7a8e9e414e98c4.JPG 授業参観、委員相互の議論を通じての学校のあり方、広くは教育、地域をどうすればよくなるかという会議。大学という教育研究に携わる機関にいるものにとっては、大学とは異なる刺激を頂きました。子供たちの学び、成長がよりよくなるように。また、そこからの学びを研究室運営などに反映できればよいと思った時間でした。ありがとうございました。また、次回も楽しみにしております。

20240620152412-79905d2ef2cb8aea02a2d4e62aea98ceafcbd5bc.JPGわたなべしるす

ARCHIVE