東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

奈良出張

2025年7月30日 (水)

 こんにちは!M1の阿部です。渡辺研究室に所属してから、あっという間にもうすぐ4ヶ月が経ちます。明るく楽しいラボで充実した日々を過ごしています。

 さて、学生がこの研究室ダイアリーを更新するのは約2年ぶりだそうです...!今回は、先日林さんと一緒に行ってまいりました奈良出張についてご報告させていただきます。

  6月30日から7月4日までの5日間、共同研究のために奈良先端科学技術大学院大学へ行ってまいりました!

20250730151350-54e31b947b70784c7db6291694eac1ed1b2ecd68.jpg
 今回の実験の詳細については、近いうちに形にして発表できたらいいなと考えています!

 私は今回、初めて東北大学以外の研究室を訪問させていただきました。渡辺研とは異なる雰囲気、初めて見る装置や、多くの留学生が在籍している環境など、すべてが新鮮で刺激的でした。

 なかでも印象的だったのは、日本人の学生が留学生と英語で自然にコミュニケーションを取っていたことです。私は、英語は得意ではないのですが、身振り手振りも交えながら、なんとかコミュニケーションをとれたかなと思います。(やっぱり大事なのは気持ちですね笑)

 皆さんとても親切に接してくださり、おかげさまで有意義な実験ができました。また近いうちに再訪する予定なので、その際もよろしくお願いいたします!


 最終日は18時まで実験を行ったあと、林さんとともに急ぎ足で大阪万博へ行ってきました!短い滞在時間となりましたが、各国の文化やiPS細胞から作られた心筋シートの展示、ドローンショーなどを楽しむことができました。大屋根リングの幻想的なライトアップに夜風も気持ちよく、今度はパビリオンを予約してゆっくり来たいなと思いました!

20250730151736-5dd372d4e816e648988a08d07b5d395bf7078bde.jpg 20250730151736-f86e0d71c40a79fe30e2048af5365815dae48062.jpg



 滞在中には奈良の魅力も体感しました。実験後の奈良の地ビールと大和牛のすき焼きは最高でした!
(個人的にはこのお店の店員さんの話術とおもてなしに感動しました。)

20250730153036-8e763680704b0a373526684c76d691a7df50d5ad.jpg 20250730153249-15831336fed13b2243dfff825b0d2d54932720e4.jpg



 奈良公園では、可愛い親子鹿を見つけ癒されました。


20250730153323-7e8608ad452660ed3a016bbb14569dc412e81a71.jpeg

可愛い親子鹿。

20250730153534-3dc7ddc496f5671c69682da44e4326d5b8586497.jpg

絶妙な距離で鹿と触れ合う林さん。



 とても有意義な5日間でした。この経験を今後の研究室生活に活かせるよう頑張ってまいります。


20250730153631-0aa7c362ee11a2b6d260e23809bf65dcff99117a.jpg生成AIに作らせた奈良公園で財布を無くして探している林さん。
(無事にホテルにありました笑)




M1 阿部

ARCHIVE