生命科学研究科の渡辺でございます。今週の土曜日は、初めての企画の討論会と渡辺の講義。そんな渡辺の講義の一端を知るよい機会かなと言うことで、紹介を。ちょうど、今年度の最初の講義の7/21(土)。開講式が終わった午後に、昨年度受講生、5名に渡辺の研究室に来て頂き、植物の生殖、自家不和合性等について、実物を交えて、講義を。。。その内容は、テルモ生命科学芸術財団・生命科学DOKIDOKI研究室の「中高校生が第一線の研究室を訪問「これから研究をしよう」」の第4回目の企画でして。タイトルは、「植物のたくみな生殖戦略「自家不和合性」」。totalで4hrあまりの講義。渡辺はほとんど立ちっぱなしでしたが。。。 そんな講義の様子をうまくまとめて頂き、今日からweb上で公開となりました。今週の土曜日の講義の予習にと言うのもよし。講義が終わったあとに、改めてというのでも。植物って、意外と賢いのだと思って頂けるかと思いますので。では、土曜日にお目にかかりましょう。
わたなべしるす
PS. 渡辺の研究室のHPにも関連記事が掲載されていますので。あわせてどうぞ。。。また、先のテルモ生命科学芸術財団・生命科学DOKIDOKI研究室のHPには、他にもたくさんの記事が。この分野に興味のある方。これからの進路などを考えるヒントになるかと。テルモという医療関係なので、動物、関係の記事が多いですが。。。
カテゴリ:お知らせ