東北大学大学院生命科学研究科 植物分子育種分野 渡辺研究室

【出前講義】仙台市立若林小学校・仙台市理科特別授業「キャベツとブロッコリー--何が同じで何がちがうの?--」(8/28)

2015年8月28日 (金)

 今日も外気温は20oC前後。8月とはとても思えないです。これがあと1ヶ月早く来ていたら、。。冷害になったのではと。それくらい涼しいです。何でも、昼の気温は大阪と仙台で、10oCもちがうとか。涼しいはずです。で、7月終わりに、仙台市教育センター環境教育研修ということで、市内の先生方に「身の回りはいろいろな環境ということを児童生徒に気付いてもらおう」ということで、講義をしましたが、同センターから「仙台市理科特別授業」というリクエストも頂いており、4つの小学校で出前講義を行うことに。その第1弾が、仙台市立若林小学校渡辺が2005年に仙台に戻ったとき、住んでいたのが、この仙台市立若林小学校の校区。研究室までの行き帰りに、通学の子供たちを見かけたことがありましたが、小学校に伺うのが今回が初めて。学校のHPのtopに8月の予定が書かれていますが、そこに「理科特別授業」とありました。うれしい限りです。

20150828135702-e9fa5e7ee5000133d85d26e54794564839d7c069.JPG20150828135723-85cd0ba597bfb173abb1aae055a26d2ba6d8aa88.JPG 夏休みぼけをしているのか、プレゼンの大事なものを忘れて。。。電子物として、研究室から送ってもらったりと。。。ここ最近、土日の出張が続いているからと言うことで。。講義は「キャベツとブロッコリー--何が同じで何がちがうの?--」。校区内にあまり畑はなかったような。。。ただ、少し郊外に出れば、畑はたくさんあるので、キャベツの花を見たことがあるという方は少なかったですが、ブロッコリーの花を見たというのは、多かったのは、よく観察していると思います。最初は植物の形態の復習から。子葉、本葉、茎、蕾、花など。なぜ、種子ができるのか、果実ができるのか。また、トマトを例にして話をしたのですが、他にこれと同じような生長をする植物でどんなのを知っているかというので、10種類近くの植物を知っていました。では、キャベツ、ブロッコリーの生長ですが、先にも書いたように、キャベツがどうやって花が咲くのかは、イメージが持てなかったようです。ただ、そこは、ブロッコリー、キャベツの横断面を見て、考えてみると言うことで。

20150828135755-94e5385f0e42f6e2af5e44618d16b5ddf03939af.JPG20150828135813-7f69fa8479382b457fda3c45484a89224962b120.JPG ここからが班ごとの活動に。このキャベツとブロッコリーを交雑したら、どんな植物ができるか、その新しい植物の形、名前を模造紙に書いてもらうということに。新しい植物を考えると言うこと、理科で習う植物の法則に基づくと言うことで。。各グループともこうした活動が初めてだったようで、かなり悩んでいましたが、時間内にいずれのグループもできて、とてもしっかりしていました。

20150828135837-190bb6ce07d3355a822d8a789f4e55a5756129a9.JPG20150828135853-780df93ccacfee7cb620a4c488a19d3f0914c183.JPG20150828135933-7d479c46662ac4259b1f6dc7697770db405a3004.JPG 発表は、ホワイトボードを使って、裏表と張って、とてもしっかりした発表と質疑でした。自分たちで、ボードを回して、はり付けて、できたら、次のグループというように。グループの発表が終わるごとに、他のグループからの質問をもらいましたが、ちゃんと質問ができていて、それも理科的なポイントで。よかったと思います。これからもこうした発表をしっかりやって下さい。

20150828140019-05bcbf2c69ae3149532bb4bcfc5f48cbe4118ac9.JPG20150828140034-15792f883c6606ea980d5e4482b8a121ad383538.JPG 最後のところで、渡辺から、小学校の理科では、答えは1つかもしれないけど、大学でやっている科学では、そんなことはないと。理科の法則を守っていれば、それでよいのですと、解説を。その後、代表の方からお礼の言葉。しっかりしていました。ありがとうございました。慌てて、一端解散にしてしまって、また集まってもらって、申し訳なかったのですが、全員で、世界に向かって情報発信。

20150828140106-bdce0692d1140fc40cd4c6d0f3c45866430c3e6a.JPG20150828140123-91e9749f7a44ffbcf14e8cbd37d66ee9a62fa564.JPG 最後になりましたが、仙台市立若林小学校、鶴谷校長先生、5年生担任の佐々木先生、山科先生をはじめとする関係の先生方にこの場を借りて、お礼申し上げます。ありがとうございました。


 わたなべしるす

 PS. 5年生の先生は、家庭菜園をされているらしく、新しいアブラナ科野菜(スティックセニョール)も栽培されたとか。品種改良されたものと説明したり。。。最後のところで、キャベツがどうやって開いて、最後に花が咲くのか。しっかり考えたり、観察してほしいというお言葉は、こちらとしてはとてもありがたかったです。是非、児童の皆さん、考えてみて、観察して下さい。これからがキャベツのシーズンになりますので。


 

ARCHIVE